松山常次郎記念館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/24 23:28 UTC 版)
![]() VIEWPOINT OF KUDOYAMA |
|
---|---|
施設情報 | |
正式名称 | 松山常次郎記念館 |
専門分野 | 松山常次郎氏(政治家) |
事業主体 | 九度山町 |
所在地 | 〒648-0101 和歌山県伊都郡九度山町九度山1452 |
位置 | 北緯34度17分32秒 東経135度33分36秒 / 北緯34.292090926464205度 東経135.55994130001943度 |
最寄駅 | 南海高野線「九度山駅」下車徒歩11分 |
外部リンク | https://www.kudoyama-kanko.jp/midokoro/spot03.html |
プロジェクト:GLAM |
松山常次郎記念館(まつやまつねじろうきねんかん)は、和歌山県九度山町にある博物館。同町出身で大正・昭和戦前期に活動した政治家・松山常次郎に関する展示を行っている。
概要
記念館の建物は松山常次郎の生家で、木造商家建築。常次郎の親族により雑貨店として利用されていたが、改装を経て2007年5月3日に記念館として開館した。
松山常次郎とその家族にまつわる書簡や写真、遺品などを通して、常次郎の生涯が紹介されている。常次郎の長女の夫が平山郁夫という関係にあり、平山が義父を生前に描いた肖像画が展示されている。また、記念館の看板の文字も平山の揮毫になるものである。
九度山町では郷土の偉人として松山常次郎の顕彰を行うとともに、観光拠点として記念館を整備している。
利用情報
- 開館時間 - 10:00~16:30
- 休館日 - 月曜・火曜(祝日は開館)、年末年始
- 入場料
- 大人 200円
- 小・中学生 100円
- 所在地 - 〒648-0101 和歌山県伊都郡九度山町大字九度山1452
交通アクセス
周辺情報
外部リンク
- 松山常次郎記念館のページへのリンク