杵築神社 (平群町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 杵築神社 (平群町)の意味・解説 

杵築神社 (平群町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/09 05:19 UTC 版)

杵築神社
所在地 奈良県生駒郡平群町福貴畑1396番地
主祭神 素戔嗚命
テンプレートを表示

杵築神社(きづきじんじゃ)は、奈良県生駒郡平群町福貴畑に鎮座する神社。旧社格は、村社

概要

集落を貫流する渓流のすぐ上にある急な石段の登り口左側に、永禄十一年の一観音六地蔵石仏が祀られ、右側には、文化二年八月に献納された石燈籠がある。石段を登りつめると割拝殿様式の木造瓦葺の建物がある。広庭の左側に社務所、右側に宝形造の観音堂があり、その隣が神社であるが、整備された堅固な建築の拝殿は、正面に向拝がついている。拝殿に連結して神饌所があり、その続きに本殿がある[1]

祭神は、素戔嗚命

本殿のすぐ左側の石垣に囲まれた壇上に若宮社(拝殿の左側から行かないと見れない)があり、祭神は、田心姫命

創祀や由緒については、分かっていない。

社殿のすぐ右手にある観音堂は、堂内に天文十七年の木造聖観音座像(町指定文化財)や室町後期作の木造深沙大将立像(県指定文化財[2])がある[3]

脚注

  1. ^ 『平群町史』平群町役場、654-657頁。 
  2. ^ 奈良県指定文化財一覧”. 2022年11月7日閲覧。
  3. ^ 山のぽっけNAVI.”. 2022年11月6日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  杵築神社 (平群町)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杵築神社 (平群町)」の関連用語

杵築神社 (平群町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杵築神社 (平群町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杵築神社 (平群町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS