東西南北殺人事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 文学作品 > 小説 > 日本の推理小説 > 東西南北殺人事件の意味・解説 

東西南北殺人事件

作者赤川次郎

収載図書東西南北殺人事件
出版社講談社
刊行年月1986.3
シリーズ名講談社文庫


東西南北殺人事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/05 14:40 UTC 版)

東西南北殺人事件』(とうざいなんぼくさつじんじけん)は、日本の小説家赤川次郎によって1984年に発表された推理小説短編集。大貫警部シリーズの1冊目に当たり、4編が収録されている。

収録作品とあらすじ

典型的殺人事件(初出『小説現代』1981年1月号)

大貫警部と井上刑事のデビュー作。評論家が自宅の離れで殺され、大貫はその強引な見込み捜査で新人の井上を振り回しつつ、事件に迫っていく。

迷宮入り殺人事件(初出『小説現代』1981年4月号)

厄介払いのために20年前の迷宮入り事件の再捜査を命じられた大貫は、上司の真意にも気付かず出動するが、その再捜査が新たな事件の引き金になる。

本人殺人事件(初出『小説現代』1981年7月号)

大貫警部と喧嘩した木下警部宅に、大貫警部の名で贈られた品物が新たな事件を起こす。嫌疑をかけられた大貫は、井上を巻き込んで自ら捜査に乗り出す。

東西南北殺人事件(初出『小説現代』1981年11月号)

大貫警部は、突然何の関連もない3つの殺人事件を連続殺人と言い出した。大貫の「推理」では、過去3週間の金曜日に起こった、被害者の苗字は方角の名前になっている殺人事件は、すべて同一犯人の犯行という。大貫は、次の金曜日に「北」という苗字の人物が殺されると予告し、破天荒な捜査が開始される。

書誌情報




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東西南北殺人事件」の関連用語

東西南北殺人事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東西南北殺人事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東西南北殺人事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS