東御中央公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公園 > 長野県の公園 > 東御中央公園の意味・解説 

東御中央公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 06:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
東御中央公園
所在地
長野県東御市鞍掛、常田
座標 北緯36度21分45秒 東経138度20分51秒 / 北緯36.36250度 東経138.34750度 / 36.36250; 138.34750
面積 2.3ha
設備・遊具 2箇所有り
駐車場 3箇所有り
テンプレートを表示

東御中央公園(とうみちゅうおうこうえん)とは、長野県東御市にある総合公園(都市公園)。芝生公園とも呼ばれる。旧東部町の頃は「東部中央公園」という名であった。また愛称として町民広場と呼ばれていた。

概要

公園の中心部には芝生広場が作られている。公園内は春になると桜が一斉に咲く。石碑や石像など種々の芸術作品が置かれている。また毎年、「東御市子どもフェスティバル」や「巨峰の王国まつり」などのイベントが開催される。

沿革

  • 1972年10月 - 中央グラウンドが完成した。
  • 1973年12月 - 福祉センターが完成した。
  • 1974年9月 - 町民プール(現市民プール)が完成した。
  • 1976年5月 - 町民体育館(第一体育館)(現第二体育館)と憩いの森公園が完成した。
  • 1979年3月 - 武道館が完成した。
  • 1982年12月 - テニスコート、ゲートボール場が完成した。
  • 芝生広場とマラソンコース
    1994年9月 - 芝生広場が完成した。
  • 1996年4月 - 弓道場が完成した。
  • 2001年10月 - 第一体育館が完成した。
  • 2004年4月1日 - 合併により、東御中央公園と改称する。
  • 2007年 - 芝生広場にマラソンコースが完成。

公園内にある施設

  • 市民プール(旧東部町の頃は町民プール)
  • 第一体育館
  • 第二体育館
  • グラウンド
  • 屋外ゲートボールコート
  • 屋内ゲートボール場
  • マレットゴルフコース
  • 武道館
  • 弓道場
  • テニスコート(常田)

周辺

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東御中央公園」の関連用語

東御中央公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東御中央公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東御中央公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS