杉谷雅文とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 杉谷雅文の意味・解説 

杉谷雅文

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/06 17:55 UTC 版)

杉谷 雅文(すぎたに まさふみ、1910年9月25日 - 1991年5月7日[1])は、日本教育学者広島大学名誉教授。

兵庫県美方郡浜坂町(現・新温泉町)出身。姫路師範学校卒、広島高等師範学校卒、1937年広島文理科大学教育学科卒、福井師範学校教授、鹿児島師範学校教授、鳥取師範学校教授、1947年広島文理科大学講師、1949年助教授、1952年「生命哲学と教育学」で広島文理科大学文学博士。1953年教授、広島大学教育学部教授、1961-1964年広島大学教育学部附属小学校校長、1974年広島大を定年退官、名誉教授[2]親和女子大学教授。1983年勲三等旭日中綬章を受章。

著書

  • 『学習指導法の原理』柳原書店 1952
  • 『学習指導法の新形態』光風出版 光風教育ライブラリー 1954
  • 『現代哲学と教育学』柳原書店 1954
  • 『現代日本教育の根本問題』光風出版 1955
  • 『西洋教育史 リット』牧書店 1956
  • 『現代学習指導法の問題点』光風出版 1957
  • 『現代教育の革新』玉川大学出版部 1973

共編著

  • 『主体的な読みをめざす国語の学習指導』鈴木昭一共著 明治図書出版 1961
  • 『日本教育の反省』佐伯銀太郎共著 明治図書出版 1962
  • 『中学校教科指導の近代的開拓と合理化』片淵勝二共編 光風出版 1965
  • 『現代教育学の動向と課題』共著 福村出版 1966
  • 『現代のドイツ教育哲学』編著 玉川大学出版部 1974
  • 『教育学原論』村田昇共編著 ミネルヴァ書房 現代の教育学 1979

翻訳

論文

脚注

  1. ^ 『人物物故大年表』
  2. ^ 『現代教育の革新』著者略歴



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杉谷雅文」の関連用語

杉谷雅文のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杉谷雅文のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杉谷雅文 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS