朱友誨とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 朱友誨の意味・解説 

朱友誨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/14 16:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

朱 友誨(しゅ ゆうかい、? - 921年)は、後梁の太祖朱全忠の甥。朱全昱の末子。

叔父の受禅後、邵王に封じられる。921年、次兄の朱友能の謀反に巻き込まれて、長兄の朱友諒と共に激怒した従弟の末帝によって、兄弟まとめて処刑された。

関連書内の記述

旧五代史

旧五代史』(梁書巻十二 宗室列伝)の記述。

友誨,全昱子,封邵王。乾化元年,以檢校兵部尚書充控鶴指揮使。坐友能反廢,後為唐兵所殺。

資治通鑑

資治通鑑』の記述。

邵王友誨,全昱之子也,性穎悟,人心多向之。或言其誘致禁軍,欲為亂,梁主召友誨,與其兄友諒、友能並幽於別第。及唐師將至,梁主疑諸兄弟乘危謀亂,並皇弟賀王友雍、建王友徽盡殺之。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「朱友誨」の関連用語

朱友誨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



朱友誨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの朱友誨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS