木崎神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 神社名 > 木崎神社の意味・解説 

木崎神社

読み方:キザキジンジャ(kizakijinja)

教団 神社本庁

所在 新潟県佐渡市

祭神 木花開耶姫命 ほか

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

木崎神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/05 11:30 UTC 版)

木崎神社
所在地 新潟県佐渡市小木町1194
位置 北緯37度48分51秒 東経138度16分42秒 / 北緯37.81417度 東経138.27833度 / 37.81417; 138.27833 (木崎神社)座標: 北緯37度48分51秒 東経138度16分42秒 / 北緯37.81417度 東経138.27833度 / 37.81417; 138.27833 (木崎神社)
主祭神 木花開耶姫命
本殿の様式 一間社春日造
例祭 例祭/夜宮
8月28日
例祭(獅子舞・鬼太鼓。神輿渡御・山車)
8月29〜30日
地図
木崎神社
テンプレートを表示

木崎神社(きさきじんじゃ)は新潟県佐渡市小木町にある神社

祭神

概要

1609年に当時の佐渡代官大久保長安佐渡金山の繁栄と金・銀輸送の安全を祈願して創設された神社である[2][3]

建物は8.04尺四方(約2.4メートル)の一間社春日造で、屋根は桟瓦葺、正面は覆屋で囲われ、他は外部に面し、円柱を地長押、内法長押頭貫で固め、斗拱(とこう)は出組(支輪)、軒は二軒である。また、背面は切妻造で丸桁の上に古風な大瓶束を置き、正面は幣軸構えの桟唐戸、斗拱は詰組形式、向拝部分には海老虹梁を渡し、軒は二軒の先に上部へ湾曲した打越捶を延ばす。角柱の向拝柱の柱頭には水引虹梁を置き、先端に象鼻形式の木鼻をつける。平三ツ斗の上に丸桁を廻すが、先端は切り縮められている。縋破風は両側とも当初材であるが、中蟇股は欠落している[2]

祭り

  • 茅の輪まつり - 小木地区の琴平神社でも行われる夏越しの祓え-6月下旬[4]
  • 小木港祭り - 佐渡三大祭りの一つとされており、茅の輪同樣琴平神社の他に、みなと公園周辺でも行われる。獅子舞や鬼太鼓などの伝統芸のが行われた後、大輪の花火で締めくくられる-8月下旬[5][6][注釈 1][7]

文化財

木崎神社本殿は複数の文化財として指定されている

また木崎神社のお面や棟札は市の指定有形文化財に指定されている[11][12]

登場作品

魔法使いロゼの佐渡ライフ
木崎神社以外にも佐渡市にある佐渡金山などが登場する。

アクセス

  • 小木停留所から徒歩3分[1]
  • 小木Aコープ前停留所から徒歩5分[1]
  • 小木本町停留所から徒歩5分[1]
  • 小木港から徒歩約10分

脚注

注釈

  1. ^ 佐渡三大祭りは「両津七夕祭り・川開き」、「小木港祭り」、「鉱山祭」の3つである。

出典

  1. ^ a b c d ⛩木崎神社|新潟県佐渡市 - 八百万の神”. 八百万の神 - 日本の神社・寺院検索サイト. 2025年10月4日閲覧。
  2. ^ a b 新潟県指定 有形文化財:木崎神社本殿 - 新潟県佐渡市公式ホームページ”. www.city.sado.niigata.jp. 2025年10月4日閲覧。
  3. ^ 県指定 有形文化財「木崎神社本殿」 | 新潟県文化祭2025”. n-story.jp. 2025年10月4日閲覧。
  4. ^ 茅の輪まつり”. 2025年10月4日閲覧。
  5. ^ 佐渡三大祭りの一つ『小木港祭り』が8月30日・31日に開催!“日本で一番近くで見れる三尺玉”は必見♪”. 地域情報サイト「ガタチラ」 (2025年8月23日). 2025年10月4日閲覧。
  6. ^ 佐渡市で400年の伝統ある小木港祭り 親子の愛伝える「小獅子舞」に花火大会…夏締めくくる”. 新潟日報デジタルプラス (2025年9月6日). 2025年10月4日閲覧。
  7. ^ 鉱山祭 | イベント”. www.visitsado.com. 2025年10月4日閲覧。
  8. ^ 木崎神社(本殿)|日本遺産ポータルサイト”. 日本遺産ポータルサイト. 2025年10月4日閲覧。
  9. ^ 新潟県指定 有形文化財:木崎神社本殿 - 新潟県佐渡市公式ホームページ”. www.city.sado.niigata.jp. 2025年10月4日閲覧。
  10. ^ 県指定 有形文化財「木崎神社本殿」 | 新潟県文化祭2025”. n-story.jp. 2025年10月4日閲覧。
  11. ^ 佐渡市指定 有形文化財:木崎神社棟札 - 新潟県佐渡市公式ホームページ”. www.city.sado.niigata.jp. 2025年10月4日閲覧。
  12. ^ 佐渡市指定 有形文化財:木崎神社祭礼用具 - 新潟県佐渡市公式ホームページ”. www.city.sado.niigata.jp. 2025年10月4日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木崎神社」の関連用語

木崎神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木崎神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木崎神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS