昭懿貴妃_(永楽帝)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 昭懿貴妃_(永楽帝)の意味・解説 

昭懿貴妃 (永楽帝)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/05/11 14:38 UTC 版)

昭懿貴妃(しょういきひ、生没年不詳)は、の成祖永楽帝の貴妃。姓は張氏

生涯

靖難の変で戦死した将軍張玉(英国公を追贈された)の娘。

生年と婚年について記録がないが、永楽3年(1405年)以前に朱棣の側室となった[1]。永楽7年(1409年)に貴妃となったが、その後は記録がない。

が2字だけなので、殉死者である可能性は低いが、洪熙宣徳年間に記録がなく、早世か刑死した、あるいは追放されたと考えられている。

伝記資料

  • 『明成祖実録』
  • 『国榷』

脚注

  1. ^ 燕王時代と考えられている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「昭懿貴妃_(永楽帝)」の関連用語

昭懿貴妃_(永楽帝)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



昭懿貴妃_(永楽帝)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの昭懿貴妃 (永楽帝) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS