春日神社 (各務原市上戸町)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/02 09:37 UTC 版)
春日神社 | |
---|---|
![]() |
|
所在地 | 岐阜県各務原市上戸町3丁目109番地 |
主祭神 | 武甕槌神、経津主神、天児屋根命、姫大神 |
社格等 | 村社 |
創建 | 不詳 |
春日神社(かすがじんじゃ)は、岐阜県各務原市上戸町に鎮座する神社(春日神社)。
概要
美濃国羽栗郡下中屋村(現・各務原市下中屋町)の春日神社より分祀して創建される[1]。創建時期は不詳だが、延宝5年(1677年)の年号が記入された木槌があることから、それ以前の創建と推測される。
祭神
境内社
- 秋葉大権現
- 猿田彦神社
- 住吉神社
- 山神神社
参考文献
- 前渡歴史保存会 編『神社とお寺 各務原市稲羽地区編』前渡歴史保存会、2024年。
脚注
- ^ a b 前渡歴史保存会 2024, p. 36.
外部リンク
- 春日神社_(各務原市上戸町)のページへのリンク