方言詩の世界とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 方言詩の世界の意味・解説 

方言詩の世界

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/31 20:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

方言詩の世界(ほうげんしのせかい)は、IBC岩手放送ラジオ番組単独の番組としては2009年3月28日を以て終了となったが、同年3月30日以降同局平日午前の生ワイド番組『朝からRADIO』の月曜から水曜のコーナーとして放送されている。

概要

  • パーソナリティー:菊池幸見(IBCアナウンサー)
  • 放送日時:(単独番組としての放送時)土曜 16:05 - 16:20

以前『幸見の週刊おじさん白書』(以下“おじ白”と略す)に内含されていたコーナーが「おじ白」の終了に伴い、15分枠の独立番組となったもの。リスナーより寄せられた「岩手の方言で綴られた日常風景」作品を菊池が朗読している。番組に寄せられた方言詩作品はこれまでに1500を、放送回数は430回をそれぞれ越えている(いずれも「おじ白」内包時代から通算して)。

当番組で紹介された優秀作は菊池が後日レコーディングする形で数作のCDにまとめられ、徳間ジャパンより全国発売されている。また「おじ白」などで紹介した過去の作品は『朝からRADIO』内で「朝の方言詩」と題し、月曜 - 木曜の9:20頃に毎日一作品ずつリバイバル紹介されていたが(菊池が不在で別のIBCアナが担当の場合、コーナースポンサー付きの曜日は録音、なしの曜日はコーナー休止)、2009年3月30日からは『朝からRADIO』のコーナー内で新規投稿作品を紹介する方式に改まっている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「方言詩の世界」の関連用語

方言詩の世界のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



方言詩の世界のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの方言詩の世界 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS