新昌文廟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新昌文廟の意味・解説 

新昌文廟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/29 13:44 UTC 版)

新昌文廟
新昌文廟の略図、1919年
基本情報
所在地 中国 浙江省紹興市新昌県
宗教 儒教
様式 中国建築
テンプレートを表示

新昌文廟(しんしょうぶんびょう)は、かつて中華人民共和国浙江省紹興市新昌県にあった孔子廟。現在は新昌実験中学。

歴史

新昌文廟の建設開始年代は不詳である。南宋紹興14年(1144年)には新昌県の南東一里に移り、南は書案山に臨んだ。

1970年代の初め、新昌文廟の大部分の建物はまだ残っていたが、その後取り壊された。

建築物

万仞宮墻、興賢坊、育才坊、月池、欞星門、泮池、泮橋、大成門、大成殿、明倫堂、博文斎、約礼斎、尊経閣、崇聖祠、名宦祠、郷賢祠、忠孝祠、明倫堂、教諭署、訓導署、土地祠、文昌閣

参考文献

  • 金城 (中国語). 『民国新昌県志・巻五・礼制・学宮』 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  新昌文廟のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

新昌文廟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新昌文廟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新昌文廟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS