斉藤雄基とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 斉藤雄基の意味・解説 

齊藤雄基

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/30 07:05 UTC 版)

さいとう ゆうき
齊藤雄基
生年月日 1974年
出生地 神奈川県横浜市
職業 映像作家、CMディレクター、映画監督
テンプレートを表示

齊藤 雄基 (さいとう ゆうき、1974年 - )は、日本映像作家CMディレクター映画監督神奈川県出身。

略歴・人物

1998年武蔵野美術大学卒業後、株式会社ROBOTに入社。CMプランナー・ディレクターとして様々なCMを手がける他、TVドラマ、ショートフィルム、ミュージックビデオなどの映像を中心に、キャラクター開発、書籍、作詞など様々なジャンルで活動中。2021年、独立してフリーランスへ。2022年、映像ディレクターとして一般社団法人「Get in touch」にジョイン。「まぜこぜ一座殺人事件〜まつりのあとのあとのまつり〜」で長編映画デビュー。[1][2]

作品

CM

  • 近鉄不動産 あべのハルカス
  • 一正蒲鉾 企業CM 他
  • 日本通運 企業CM
  • 森永製菓 チョコモナカジャンボ 他
  • ラフォーレ原宿 グランバザール

映画

  • まぜこぜ一座殺人事件〜まつりのあとのあとのまつり〜[3]

ショートフィルム

  • 中2映画プロジェクト「従姉妹協奏曲」(2021)
  • こぶしファクトリー「STORY OF ナセバナル」(2018)
  • 宮城県登米市プロモーションムービー「登米無双2」(2017)
  • 宮城県登米市プロモーションムービー「登米無双」(2016 第6回観光映像大賞(SSFF&Asia観光長官賞)[4]、栃木・蔵の街かど映画祭 蔵の街かどアワード観客賞、映文連アワード優秀賞)
  • 短編映画「名無しの幽子」(2014 O!!iDO短編映画祭監督賞、MKE映画祭ブレイクスルー賞)
  • 短編映画「フルスイング」(2012 SSFF&Asiaオフィシャルコンペティション入選、きりゅう映画祭 きりゅうアワードグランプリ[5][6]、おもいがわ映画祭ショートムービーコンペティショングランプリ[7]

テレビドラマ

ミュージックビデオ

その他

  • 味の素 うま味体験館 4面360度シアター映像
  • テレビ東京 美の巨人たちオープニング映像

書籍

  • 絵本(作)「ぼく、のるるん」(2014 東急電鉄)
  • 書籍(作・絵)「うんちくんとうんちくじいさん」(2013 幻冬舎エデュケーション)
  • 絵本(作)「ナイゾーくん」(2011 幻冬舎エデュケーション)
  • 書籍(企画・構成)「元素キャラクターBook げんそじん」(2010 幻冬舎エデュケーション)

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

斉藤雄基のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



斉藤雄基のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの齊藤雄基 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS