慕容佐とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 慕容佐の意味・解説 

慕容佐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/05 09:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

慕容 佐(ぼよう さ、生没年不詳)は、五胡十六国時代後燕の人物。昌黎郡棘城県の出身。

生涯

後燕に仕え、帯方王に封じられていた。

385年1月、寧朔将軍平規と共に薊城へ侵攻した。

2月、薊城を守る王永は宋敞に命じて、龍城と薊城の宮殿を焼き払わせ、壷関へ撤退した。その後、慕容佐らは薊城に入った。

平北将軍に任じられた。

5月、龍城に鎮した。

6月、高句麗が遼東に侵攻、慕容佐は司馬郝景を救援に遣わしたが、敗れたため遼東玄菟の二郡を失陥した。

平州刺史に任じられた。

11月、龍城から平郭に移り、この地を鎮した。

これ以後の事績は、史書に記されていない。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  慕容佐のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「慕容佐」の関連用語

慕容佐のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



慕容佐のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの慕容佐 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS