後張の大口とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 後張の大口の意味・解説 

うしろばり‐の‐おおくち〔‐おほくち〕【後張の大口】

読み方:うしろばりのおおくち

大口袴(おおくちばかま)の一。前面精好(せいごう)織り後面をさらに横糸太くした大(おお)精好仕立てて後ろ腰を張らせて着用する風流(ふりゅう)のときは直垂(ひたたれ)の袴を省略することもあり、能装束その様式を伝えている。あとばりのおおくち。⇔前張(さいばり)の大口




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

後張の大口のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



後張の大口のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS