弘暉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 弘暉の意味・解説 

弘暉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/27 14:28 UTC 版)

端親王 弘暉(こうき、康熙36年(1697年3月26日 - 康熙43年(1704年6月6日)は、雍正帝の皇長子にして、唯一の嫡子。母は孝敬憲皇后烏拉那拉氏

生涯

康熙36年(1697年)3月26日に出生し、生母は孝敬憲皇后であった。

康熙43年(1704年)6月6日、わずか8歳で弘暉は早世し、黄花山に葬られた。埋葬には、清軍が中原に入関して以降の火葬方式が用いられた。

雍正13年11月、雍正帝の崩御により即位した異母弟乾隆帝は彼を親王に追封し、諡号を「」とした。弘暉の陵園は、易州清西陵の崇陵南西に位置する。のちに、乾隆帝は、庶母敦粛皇貴妃の子である懷親王福惠の園寢と、嫡母孝敬憲皇后の子である端親王弘暉の園寢を改修した。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  弘暉のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「弘暉」の関連用語

弘暉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



弘暉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの弘暉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS