平野紗季子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平野紗季子の意味・解説 

平野紗季子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 01:19 UTC 版)

平野 紗季子
(ひらの さきこ)
誕生 (1991-01-10) 1991年1月10日(34歳)
日本福岡県
職業 フードエッセイスト、フードディレクター
言語 日本語
国籍 日本
教育 法学博士
最終学歴 慶應義塾大学
活動期間 2014年 -
デビュー作 『生まれた時からアルデンテ』
親族 奥山由之(夫)
テンプレートを表示

平野 紗季子(ひらの さきこ、1991年1月10日 - )は、日本の随筆家、フードエッセイスト、フードディレクター[1]

略歴

福岡県出身[2]慶應義塾大学法学部在学中に文筆活動を開始し、webマガジン「.fatale」での日常の食にまつわる発見と感動を綴ったブログが話題となった[2]

2014年にブログの内容をまとめた初の著書『生まれた時からアルデンテ』が出版された[2]。雑誌・文芸誌等で多数連載を持つほか、ラジオ/podcast番組「味な副音声」(J-WAVE)のパーソナリティや、NHK「きみと食べたい」のレギュラー出演、菓子ブランド「(NO) RAISIN SANDWICH」の代表を務めるなど、食を中心とした活動は多岐にわたる[3]

夫は写真家の奥山由之

著書

  • 『生まれた時からアルデンテ』(平凡社、2014年/ 文春文庫、2022年)
  • 『私は散歩とごはんが好き(犬かよ)。』(マガジンハウス、2020年)
  • 『味な店 完全版』(マガジンハウス、2021年)
  • 『ショートケーキは背中から』(新潮社、2024年)
  • 『おいしくってありがとう 味な副音声の本』(河出書房新社、2025年)

出演

テレビ

  • セブンルール(関西テレビ、2018年2月6日)[4]
  • 連食テレビエッセー 『きみと食べたい』 長崎県島原編(NHK、2020年)出演、エッセー執筆 -共演 門脇麦[5]
  • 連食テレビエッセー 『きみと食べたい』 岩手県遠野編(NHK、2021年)出演、エッセー執筆 -共演 杉咲花
  • 連食テレビエッセー 『きみと食べたい』 北海道余市編(NHK、2022年)出演、エッセー執筆 -共演 橋本愛
  • 連食テレビエッセー 『きみと食べたい』 富山県利賀村編(NHK、2022年)出演、エッセー執筆 -共演 上野樹里

ラジオ

  • 味な副音声(podcast、2021年-) パーソナリティ[6]
  • voice of food (J-WAVE、2022年-) パーソナリティ[7]

脚注

  1. ^ 平野紗季子さんが語る「音楽と食~私を触発するもの」 | 料理通信”. The Cuisine Press | Web料理通信. 2023年6月4日閲覧。
  2. ^ a b c 金城和子 (2022年9月2日). “「レストランは扉だ」フードエッセイスト平野紗季子が地域で感じた、食の奥深さ”. NHKまとめブログ. NHK. 2023年6月3日閲覧。
  3. ^ watanabe (2022年8月10日). “平野紗季子さん(フードエッセイスト)レポート”. 神戸学校. 2023年7月16日閲覧。
  4. ^ 2月6日(火) | プログラム | セブンルール | 関西テレビ放送 カンテレ”. セブンルール. 2023年7月16日閲覧。
  5. ^ 日本放送協会. “エピソード - 連食テレビエッセー きみと食べたい”. 連食テレビエッセー きみと食べたい - NHK. 2023年7月16日閲覧。
  6. ^ 味な副音声 ~voice of food~ | SPINEAR (スピナー)”. 味な副音声 ~voice of food~ | SPINEAR (スピナー). 2023年7月16日閲覧。
  7. ^ 味な副音声 ~voice of food~ | SPINEAR (スピナー)”. 味な副音声 ~voice of food~ | SPINEAR (スピナー). 2023年7月16日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  平野紗季子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平野紗季子」の関連用語

平野紗季子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平野紗季子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平野紗季子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS