平常家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/15 13:11 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2017年4月)
|
|
|
---|---|
時代 | 平安時代中期 |
生誕 | 不詳 |
死没 | 不詳 |
別名 | 恒家、経家、佐賀(坂)太郎 |
氏族 | 房総平氏、上総氏、佐賀氏 |
父母 | 父:平常長 |
兄弟 | 常家、千葉常兼、鴨根常房、原頼常、相馬常晴、村澤常義、安西常遠、大須賀常継、次浦常盛、埴生常門 |
子 | 養子:相馬常晴 |
平 常家(たいら の つねいえ)は、平安時代中期の武士。上総氏の初代当主。
略歴
平常長の嫡男。下総国香取郡坂村に因んで坂(佐賀)太郎と号した。父から上総権介の地位を継承するが、嗣子無くして没した為に、五弟の常晴が養子として継いだ。
系譜
|
|
|
|
|
|
- 平常家のページへのリンク