小郡犬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小郡犬の意味・解説 

小郡犬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/06 03:13 UTC 版)

小郡犬(おごおりいぬ)は、福岡県原産の絶滅した日本犬の一種である。

概要

筑後地方小郡の犬種で、猟犬として素晴らしい性能を誇った犬種であった[1][2]。四肢・耳・尾は大きく、後足の関節のところが屈せず、前足より後足が長く、尻の穴の太い仔犬は、必ず大きくなって勇猛になるとされていた[3]

しかしながら1950年代に出版された書籍によると、1頭も姿が見られないとされている[1][2]。また、当時の若者の多くが、本種について知らなかった[1]

脚注

  1. ^ a b c 高宮太平「日本犬の分布」『犬の飼ひ方 : 愛犬讀本』(3版)酣燈社、1950年1月、118頁。doi:10.11501/2530128 
  2. ^ a b 大淵真竜「愛玩犬族」『犬の飼い方』金園社〈実用百科選書〉、1952年、244頁。doi:10.11501/2462459 
  3. ^ 高浜虚子 著、正岡子規 編『寸紅集』ほととぎす発行所、1901年4月、162頁。doi:10.11501/889126https://dl.ndl.go.jp/pid/889126/1/83 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小郡犬のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小郡犬」の関連用語

1
4% |||||

小郡犬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小郡犬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小郡犬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS