尉詡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 尉詡の意味・解説 

尉詡

(尉ク から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/11 05:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

尉 詡(うつ く、生没年不詳)は、北魏官僚。名が孝明帝諱に触れることから、『魏書』では「羽」と書かれ、『北史』では「翊」と書かれた。本貫代郡

尉元の子として生まれた。秘書中散・駕部令を初任とした。主客給事に転じ、通直散騎常侍の位を加えられ、殿中尚書を代行し、侍中を兼ねた。493年太和17年)、父が死去すると職を去って喪に服した。喪が明けると本官に復職し、山陽郡開国公の爵位を嗣ぎ、平南将軍の号を加えられた。孝文帝が自ら百官を考査すると、尉詡は怠惰であるとして、尚書を代行したまま通直散騎常侍から長兼常侍に降格され、俸禄1周を剥奪された。洛陽への遷都がおこなわれると、山陽郡は畿内にあることから、博陵郡開国公に改封された。後に征虜将軍・恒州刺史となった。死去すると、征虜将軍・恒州刺史の官をそのまま追贈された。は順といった。

子女

  • 尉景興(? - 504年、後嗣。贈兗州刺史。男子がなく、弟の尉景儁が後を嗣いだ)
  • 尉景儁(兄の死後、爵位を嗣いだ。員外散騎常侍。延昌年間、国吏の死について罪に問われて杖刑を受け、深沢県開国公に降封された)

伝記資料

  • 魏書』巻50 列伝第38
  • 北史』巻25 列伝第13



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  尉詡のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尉詡」の関連用語

1
6% |||||

尉詡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尉詡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尉詡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS