宮川知彰とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮川知彰の意味・解説 

宮川知彰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/21 14:11 UTC 版)

宮川 知彰(みやがわ ともあき、1921年2月15日[1] - 2007年12月21日[2])は、日本の教育学者。

福井県出身。東京帝国大学文学部教育学科卒。東北大学教育学部助教授、教授、1979年「青年における生活条件と語の認知閾との関係に関する実験的考察」で東京大学教育学博士。1984年東北大を定年退官、名誉教授、放送大学教授[3]

1995年、勲二等瑞宝章を受章。2007年12月21日、心不全のため死去[1]

著書

  • 『現代心理学体系 第6 青年心理学』共立出版 1955
  • 『青年の心理 青年の性と結婚』大日本図書 1966

共編著

  • 『現代心理学選書 第1巻 乳幼児・学童の心理学』寺田晃共編 福村出版 1975
  • 『現代心理学選書 第2巻 青年心理学』寺田晃共編 福村出版 1978
  • 『講座日本の学力 14巻 青年の学力』共著 日本標準 1979
  • 『発達心理学 2』編著 放送大学教育振興会 1986
  • 『青年の心理と教育』編著 放送大学教育振興会 1990
  • 『発達段階の心理学』星薫共編著 放送大学教育振興会 1990
  • 『発達心理学』野呂正共編著 放送大学教育振興会 1991
  • 『老人の心理と教育』荒井保男共編著 放送大学教育振興会 1991

論文

  1. ^ a b 『現代物故者事典2006~2008』(日外アソシエーツ、2009年)p.614
  2. ^ 宮川知彰氏死去 東北大名誉教授 - 共同通信、2007年12月22日
  3. ^ 「追悼記 日本心理学会名誉会員宮川知彰先生を偲んで[含 略歴,主要研究業績]」寺田晃『心理学研究』2008-10



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮川知彰」の関連用語

1
34% |||||

2
16% |||||

宮川知彰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮川知彰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮川知彰 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS