安部貞司とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 安部貞司の意味・解説 

安部貞司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/30 01:01 UTC 版)

安部 貞司(あべ ていじ. 1955年 - )は日本設計を経て安部貞司計画・設計事務所を主宰(2015年~)する日本の建築家。

JIA 公益社団法人日本建築家協会会員、APECアーキテクト登録者。武蔵府中地域デザイン学校、府中建築文化フォーラム[1][2]、府中市環境審議会地球温暖化対策部会委員[3]

新潟県生まれ。日本大学大学院理工学研究科建築学専攻修士課程修了後、黒川紀章建築都市設計事務所勤務[1]。 1990年から日本設計株式会社勤務。日本国内の他、中近東やアフリカ駐在、東欧、中国などアジア諸国のプロジェクトに関わる[4]

代表作に、上目黒二丁目地区市街地再開事業・中目黒GTタワー[2]立教大学武蔵野新座キャンパス(埼玉県景観賞受賞)[5]、 清里キープ自然学校[3][4]府中の森公園府中市美術館[6]諏訪東京理科大学キャンパス など。

脚注

  1. ^ 黒川紀章著作集: 主要作品図録 黒川紀章 2006
  2. ^ 近代建築 Vol.56 Dec. 2002
  3. ^ Re : Building maintenance & management 2014
  4. ^ 作品選集: 建築雑誌増刊 2002



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  安部貞司のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安部貞司」の関連用語

安部貞司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安部貞司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安部貞司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS