大蔵寺_(福島市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大蔵寺_(福島市)の意味・解説 

大蔵寺 (福島市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/02 15:03 UTC 版)

大蔵寺
所在地 福島県福島市小倉寺字拾石7
位置 北緯37度43分56.2秒 東経140度28分49.5秒 / 北緯37.732278度 東経140.480417度 / 37.732278; 140.480417座標: 北緯37度43分56.2秒 東経140度28分49.5秒 / 北緯37.732278度 東経140.480417度 / 37.732278; 140.480417
山号 宝城山
宗派 臨済宗妙心寺派
別称 小倉寺観音
法人番号 1380005000808
大蔵寺
大蔵寺 (福島県)
テンプレートを表示

大蔵寺(だいぞうじ)は、福島県福島市小倉寺にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は宝城山。通称、小倉寺観音(おぐらじかんのん)。信達三十三観音霊場第1番札所である。

歴史

福島弁天山の南、経塚山の中腹に坂上田村麻呂が東北鎮護のため、行基の作といわれる千手観音を安置したのが始まりとされる。一説には徳一開創とも伝えられる。高さ4mの千手観音は国の重要文化財となっている[1]

文化財

重要文化財
  • 木造千手観音立像
市指定文化財
  • 観音堂奥之院(附)元・同院内据付の須弥壇、棟札[2]

所在地

  • 福島県福島市小倉寺字拾石7

脚注

  1. ^ 小倉寺観音(大蔵寺)”. 一般社団法人福島市観光コンベンション協会. 2017年2月13日閲覧。
  2. ^ 福島市の文化財 -【市指定】 大蔵寺観音堂奥之院 (附)元・同院内据付の須弥壇、棟札-”. 福島市. 2017年2月13日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大蔵寺_(福島市)」の関連用語

大蔵寺_(福島市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大蔵寺_(福島市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大蔵寺 (福島市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS