大友義武
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/25 18:26 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2016年2月)
( |
|
|
---|---|
時代 | 江戸時代 |
生誕 | 元禄10年(1697年) |
死没 | 安永2年6月12日(1773年7月31日) |
改名 | 孫千代(幼名)→大友義武 |
別名 | 孫十郎(通称) |
幕府 | 江戸幕府高家旗本 |
氏族 | 大友氏 |
父母 | 父:大友義閭、母:青山成政養女 |
兄弟 | 義武、野津親遙(他7男2女) |
妻 | 正室:大森頼隆娘 |
子 | 義珍、義方、女、女、女 |
大友 義武(おおとも よしたけ)は、江戸時代中期の高家旗本。
宝永6年(1709年)8月15日、将軍徳川家宣に御目見する。享保18年(1733年)3月2日、家督を相続する。生涯表高家衆に列し、高家職に就くことはなかった。宝暦3年(1753年)4月8日、隠居し長男の義珍に家督を譲った。安永2年(1773年)6月12日死去、享年77。
固有名詞の分類
- 大友義武のページへのリンク