増岡隆士とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 増岡隆士の意味・解説 

増岡隆士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/04 03:48 UTC 版)

増岡 隆士(ますおか たかし) は、日本機械工学者工学博士九州大学名誉教授。元日本伝熱学会副会長。

人物・経歴

1960年九州工業大学工学部卒業。1969年東京大学大学院工学系研究科修了、工学博士九州工業大学講師。1970年九州工業大学助教授。1982年九州工業大学教授。1989年日本機械学会評議員。1998年九州大学教授[1]。2004年日本伝熱学会副会長[2]。2005年九州大学名誉教授[1]。多孔質層における熱工学研究を行い、功績が顕著だとして同年に日本機械学会熱工学部門功績賞(研究功績賞)を受賞した[3]。2006年北九州市立大学特任教授[1]

受賞歴

  • 1964年 日本機械学会畠山賞[1]
  • 1995年 日本熱物性学会賞熱物性賞[4]
  • 1997年 日本機械学会賞(論文)[1]
  • 1999年 アメリカ機械学会・日本機械学会 Thermal Engineering Joint Conference Award[1]
  • 2005年 日本機械学会熱工学部門功績賞(研究功績賞)[1]
  • 2010年 日本機械学会熱工学部門功績賞(永年功績賞)[1]
  • 2022年 瑞宝中綬章[5][6]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 増岡 隆士 マスオカ タカシ (Takashi Masuoka)researchmap
  2. ^ 第43期 役職員、委員日本伝熱学会
  3. ^ 受賞者一覧 (敬称略)日本機械学会
  4. ^ 日本熱物性学会賞 受賞者日本熱物性学会
  5. ^ 『官報』号外235号、令和4年11月4日
  6. ^ 令和4年秋の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 17. 2023年2月13日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  増岡隆士のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「増岡隆士」の関連用語

増岡隆士のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



増岡隆士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの増岡隆士 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS