国民政府外交部跡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国民政府外交部跡の意味・解説 

国民政府外交部跡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/20 08:05 UTC 版)

外交部跡

国民政府外交部跡中華民国国民政府外交部の庁舎だった。江蘇省南京市鼓楼区中山北路32号に位置する。現在は江蘇省人大常委会に利用される。全国重点文物保護単位である。

国民政府外交部は1934年3月から1935年6月までに建設し、三階建ての鉄筋コンクリート造である[1]日中戦争期間中、支那派遣軍総司令部はここに構えた[2]

出典

  1. ^ 国民政府外交部”. 2009年8月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年5月15日閲覧。
  2. ^ 南京文博网首页>不可移动文物>全国重点文物保护单位>原国民政府旧址”. 2007年10月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年5月15日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  国民政府外交部跡のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

国民政府外交部跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国民政府外交部跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国民政府外交部跡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS