唐皇貴妃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 唐皇貴妃の意味・解説 

唐皇貴妃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/18 03:33 UTC 版)

皇貴妃唐氏(こうきひ とうし、? - 1457年)は、景泰帝の寵妃。

経歴

庶民の唐興の娘として生まれる。景泰年間、妃に封じられた。景泰帝に寵愛され、景泰7年(1456年)8月に皇貴妃に進封された。唐興は正一品都督に任じられ、財帛を賞賜された。

翌景泰8年(1457年)の奪門の変によって景泰帝が廃され、英宗重祚した。唐興は配流され、唐皇貴妃は郕王(景泰帝の即位前の王号)の側室に降格された。ほどなく、景泰帝が急死した。英宗の指名で、唐氏は殉死させられた[1]

伝記資料

  • 明史
  • 『明英宗実録』

脚注

  1. ^ 英宗は殉葬の制度に反対していたが、景泰帝への憎しみから、最後の殉葬として唐氏を犠牲にした。以後、英宗は后妃の殉葬を禁止している。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

唐皇貴妃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



唐皇貴妃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの唐皇貴妃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS