周哲大童子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 周哲大童子の意味・解説 

周哲大童子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/22 08:16 UTC 版)

周哲大童子(しゅうてつだいどうじ、天正9年(1581年) - 天正11年3月7日1583年4月28日))は、戦国大名武田勝頼の息子。武田信勝の弟にあたる。本名は不明。

略歴

天正10年(1582年)2月から織田信長による武田征伐が始まり、父の勝頼が敗れて3月9日、武田勝頼新府城を焼き、石和の宿まで落ちた際、渡邊加兵衛久郡に命じて当時2歳になる男子を鎮目村に保護させた。男子は翌天正11年(1583年)3月7日に病死し、加兵衛は一町田に葬り、芍薬を植えて弔った[1]

後に加兵衛の孫・太郎兵衛が自宅に石碑を建て、現在も残る[2]法名武性院殿斉理周哲大童子。

脚注

参考文献

  • 『甲斐志料集成: 国志部 6巻』(甲斐志料刊行会、1935年、319p)
  • 『東山梨郡誌』(山梨県敎育會東山梨支會 、1916年、756p)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  周哲大童子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「周哲大童子」の関連用語

周哲大童子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



周哲大童子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの周哲大童子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS