合唱団紗羅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 合唱団紗羅の意味・解説 

合唱団紗羅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/09 05:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

合唱団紗羅(がっしょうだんさら)は、音楽大学を卒業した音楽専門家による非営利の社会福祉演奏団体。

1985年9月、相愛大学同窓会の合唱団として活動していた「エコー沙羅」に、指揮者として本多令子を迎え、社会福祉の演奏活動をスタートさせた。同年12月には第一回演奏会を開催。以降、重度の心身障碍児の学校や施設を中心に、精力的なコンサート活動を繰り広げ、2020年には36年目を迎えた。コンサート数も悠に100は超える。和泉耕二、池部晋一郎などから提供されたオリジナル合唱曲も多い。

創作オリジナル合唱組曲

  • 1990年 - 「なんで 私、歩かれへんの!」
  • 1993年 - 「力の限り生きているか」
  • 1995年 - 阪神・淡路大震災カンタータ「光 戻りて」
  • 2004年 - 「ありがとう 夢よ歌よ」
  • 2006年 - 「いのち輝くまで」
  • 2012年 - 東日本大震災「生きるのですよ」
  • 2016年 - 「おと 大空へ」

創作オリジナル合唱曲

  • 1995年 - 阪神・淡路大震災のための「瓦礫の中から」
  • 2006年 - ~歌でつづる日本の四季~ 「万華鏡」
  • 2016年 - 「三つの花のうた」

創作オリジナルミュージカル

  • 1987年 - 「金のがちょう」
  • 2009年 - 「さくら幻想」
  • 2010年 - 動物ミュージカル「十二支ものがたり」

その他の上演ミュージカル

  • 1992年 - 「サウンド・オブ・ミュージック」青島広志 編曲
  • 1994年 - 「ぞうれっしゃがやってきた」藤村記一郎 作曲


このページでは「ウィキペディア」から合唱団紗羅を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から合唱団紗羅を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から合唱団紗羅 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  合唱団紗羅のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「合唱団紗羅」の関連用語

合唱団紗羅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



合唱団紗羅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの合唱団紗羅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS