原始返本とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 原始返本の意味・解説 

原始返本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/11/25 13:37 UTC 版)

原始返本(げんしへんぽん)は甑山道(じゅんさんどう、: Jeung San Do, : 증산도)の教義のひとつで、根元のところに帰するという意味で、秋の統一の精神を表す。原始返本は報恩を通して成立し、実践面では解冤相生を通して成就する。

原理

水気が生命の根源である根に帰る

人間と天地の生命が原始返本する基本原理は、一本の樹からも奥深い摂理を類推することができる。

新芽が萌え出る春になると、根の水気は木の幹に乗じて枝々に若々しい葉っぱを出し、花を咲かせ、実を結ばせる。

やがて秋になると、水気は生命の故郷である根に戻り、落葉は地に落ちて根の肥になる。

秋には、水気は春夏(先天)の分裂運動を終え、元の根源に戻って新しい気運を蓄積する。

これがまさに自然界の原始返本(統一運動)であり、開闢の原理である。

このように原始返本というのは、生命が生長過程を終えて、結実のために「生命の根元に戻って統一精神を切り開いていく」ことをいい、根本に戻って万物生命を結実に導く、秋開闢の原理である。即ち、自然と歴史の成熟原理であり、救援の精神である。

引用

  • 今は、全天下が秋運(秋の運勢)の始まりに入っているのである[道典3:11:5]
  • 今は原始返本する時代である。[道典2:41:1̃2]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原始返本」の関連用語

1
10% |||||

原始返本のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原始返本のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの原始返本 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS