千一日物語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 千一日物語の意味・解説 

千一日物語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/06 05:51 UTC 版)

千一日物語』(せんいちにちものがたり、: Les Mille et un Jours)は、1710年から1712年にかけてフランスで出版された物語集。作者はルイ14世時代の東洋学者、フランソワ・ペティ・ド・ラ・クロワフランス語版(François Pétis de la Croix、1653年 - 1713年)。フランス語版のもとになった原テキストは失われている。よく知られている『トゥーランドット』は『千一日物語』の中の物語(「カラフ王子と中国の王女の物語」)を利用したものである。またアンデルセンの童話『飛ぶトランク』の原話は「マレクとシリン王女の物語」(『千一日物語』109日-115日)であるとされる。

『千一日物語』は枠物語の形式をとっており、物語の発端は同様の形式である『千一夜物語』と類似している。なお、1704年から1717年には『千一夜物語』がアントワーヌ・ガラン(Antoine Galland、1646年 - 1715年)によってフランスで翻訳、出版されている。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千一日物語」の関連用語

千一日物語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千一日物語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千一日物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS