北九州うまいもん研究会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北九州うまいもん研究会の意味・解説 

北九州うまいもん研究会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/08/11 06:47 UTC 版)

北九州うまいもん研究会(きたきゅうしゅううまいもんけんきゅうかい)、通称うま研は、福岡県北九州市内のうまいもの(おもにB級、地元のお店)を食べ歩いて、地元の飲食店の振興を図ることを目的の設立された民間団体。誹謗中傷などネガティブな発言を禁止するなど厳格なルールに基づいて運営されている。コミュニケーションの手段は主にFacebookのグループが利用され、3000人以上(2014年6月20日現在)が登録する大規模なコミュニティとなっている。

概要

うま研は、北九州市内を中心とした市民や飲食店オーナーで構成されたコミュニティ。北九州市内の飲食店を中心に食べ歩き、「美味しかった」「楽しい店でした」を共有し、市内飲食店の振興を目的としたグループ。「不味い」や「態度が悪い」などのネガティブ発言は厳禁とし、「良質なコンテンツの積み重ね」に主眼を置いている。

沿革

2011年8月発足、Facebookにグループを作成、第1回オフ会(「蔵人」小倉北区魚町1、閉店)開催。

2011年10月15日、牛肉や豚肉の生食提供による食中毒など健康被害が相次いだことで「生肉が食べられなくなる」と危機感を募らせ「鳥のレバ刺し食べようぜ!」と鳥料理専門居酒屋(「宴会亭」小倉北区京町1)で第2回オフ会開催。

2012年7月4日、ケンタッキーフライドチキン創業記念日に「オリジナルチキン食べ放題」に参加を企てるが、100人程度並んだ行列にあえなく撃沈。「腹いっぱい食べるぞ」と意気込んだメンバーの胃袋の暴走をいさめるために急きょ「お好み焼きオフ会」(「いしん」小倉北区魚町3)に転向。

2012年8月3日、「焼き肉で暑気払いだ」(「菜's」小倉北区船場町)。

2012年12月7日、「ゆく年くる年2012忘年会」(「ピッツェリア サリーダ」小倉北区魚町2、閉店)。

2012年3月7日、「ひさしぶりに飲みましょう」(「がぶ飲みワイン食堂 フラワー&ドラゴン」小倉北区馬借1)。

2013年8月24日、「うま研OFF」(「ユキオントコ」小倉北区魚町4)。

2013年12月11日、「忘年会」(「焼肉酒家 牛さくら」小倉北区京町1)。

2014年1月10日、「響灘のおいしい魚を食べよう、新年会」(「ごっつぁん」小倉北区浅野2)「200人超えたね」などが話題となった。 その後、グループの設定を「非公開」から「公開」に変更したことでさらにメンバー数急増。

2014年2月23日、「唾じゅるオフ」(「元祖小倉たんや タンパチ」小倉北区京町4)。

2014年3月16日、「もう何回かわからないオフ会」(「エスプレッシーボ」小倉北区魚町2)。

2014年5月17日、「うま研フェス」(「秘密基地」小倉北区京町2)。別項「フェスティバル」参照

2014年6月現在、3000人の研究者が毎日の外食を報告している。(現在の設定は「非公開」)

2014年7月4日、「秋のうま研フェスキックオフ」(「成龍酒宴城」小倉北区魚町3)。

2014年7月8日、スピンアウト企画「見知らんガイド 福岡・佐賀」グループを設置。2014年7月10日に発売される「ミシュランガイド 福岡・佐賀」は高級店ばかりで「なかなか行くことができない。せめて情報だけでも」と訪問レポートを共有することが目的。

フェスティバル

「第1回 うま研フェスティバル」

2014年5月17日 「秘密基地」(北九州市小倉北区京町2)

参加者60人(前売りチケット制クローズドで開催)

参加店

  1. 寿司「お江戸」小倉北区清水2-11-11 赤酢江戸前寿司と北九州の地魚コラボ「小倉前寿司」
  2. 麺屋「慎之輔」小倉北区堺町1-4-1「ラーメン」
  3. 「丸玉カレー」小倉北区紺屋町6-5「丸玉カレー」
  4. カフェ「ココット」小倉北区菜園場2-4-11オリジナル「パニーニ」ほか
  5. 「キッチンQ」小倉北区京町3-10-6「タコス」または「チリコンカン」または「ピザ」
  6. 「ギタンジャリ」小倉北区馬借2-2-14「タンドリーチキン」「ティッカ」「サモサ」など

参加者に「うま研」ステッカー配付

「第2回 うま研フェスティバル」

2014年9月28日開催予定

その他の活動

北九州市小倉北区中心市街地「麺」マップ作成

2014年6月30日 北九州市にぎわいづくり振興課受託事業 中心部の麺提供店30店を掲載、英語/韓国語/繁体中文/簡体中文/の4カ国語バージョンを2万部作成

外部リンク

北九州うまいもん研究会

Facebookグループ(北九州うまいもん研究会)

Facebookグループ(見知らんガイド 福岡・佐賀)




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

北九州うまいもん研究会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北九州うまいもん研究会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北九州うまいもん研究会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS