八幡浜市立愛宕中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 02:51 UTC 版)
八幡浜市立愛宕中学校 | |
---|---|
北緯33度27分39.0秒 東経132度25分41.7秒 / 北緯33.460833度 東経132.428250度 | |
過去の名称 | 八幡浜市立第一中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 八幡浜市 |
併合学校 | 八幡浜市立大島中学校(2009年4月) |
設立年月日 | 1947年4月1日 |
閉校年月日 | 2025年3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
分校 | なし |
学期 | 3学期制 |
学校コード | C138220400018 |
所在地 | 〒796-0056 |
愛媛県八幡浜市愛宕335番地1 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
八幡浜市立愛宕中学校(やわたはましりつ あたごちゅうがっこう)は、愛媛県八幡浜市愛宕にあった公立中学校。
学区の経緯
- 1947年 - 学制改革により、八幡浜市立第一中学校として誕生。
- 1948年 - 八幡浜市立愛宕中学校に校名を変更。
- 1953年 - 校区変更により、高野地と桧谷の一部の生徒が松柏中学校に移る。
- 1960年、61年 - 松陰小区の生徒を八代中学校に編入。白浜小学校と江戸岡小学校が本校区に決定。
- 2009年4月 - 同年3月に閉校した八幡浜市立大島中学校と併合。
- 2018年2月 - 八幡浜市学校再編整備第二次実施計画策定により、八代中学校・松柏中学校との統合及び、2025年3月31日をもって閉校することが決まる[2]。
- 2025年3月31日 - 閉校。八幡浜市立八幡浜中学校へ併合された。閉校までの卒業生は15,462人であった。
著名な出身者
出典
- ^ 学校の沿革
- ^ “八幡浜市学校再編整備第二次実施計画(後期計画)の進捗状況について”. www.city.yawatahama.ehime.jp. 2024年12月27日閲覧。
- ^ 西予市立宇和中学校 秋輝祭8~「つながり教育講演会」~
外部リンク
- 八幡浜市立愛宕中学校のページへのリンク