全日本社会人ウエイトリフティング選手権大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 全日本社会人ウエイトリフティング選手権大会の意味・解説 

全日本社会人ウエイトリフティング選手権大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/01 01:55 UTC 版)

内閣総理大臣杯全日本社会人ウエイトリフティング選手権大会(ぜんにほんしゃかいじん―せんしゅけんたいかい)は、日本ウエイトリフティング協会が主催するウエイトリフティングの全国大会である。

概要

1963年に東京YMCAにて第1回開催。実業団あるいは社会人クラブチームとして協会に登録するチーム及びその所属選手が対象となる。

毎年11月下旬に国民体育大会のリハーサル大会として翌年の国体会場で開かれる。各チームごとでの出場となり、個人戦の結果からポイントをはじき出して団体戦の結果とする。

2001年までは全日本実業団ウエイトリフティング選手権大会も合わせて実施された。

1987年より女子競技も併せて実施されている。当初は国体記念大会として開催されたが、2009年からはレディースカップ全日本女子選抜ウエイトリフティング選手権大会に改められる。

開催記録

開催地 団体戦優勝
1 1963 東京YMCA
37 2000
38 2001
39 2002
40 2003 埼玉 自衛隊体育学校A
41 2004 岡山 自衛隊体育学校
42 2005 兵庫 自衛隊体育学校A
43 2006 秋田 自衛隊体育学校A
44 2007 大分 自衛隊体育学校A
45 2008 新潟 自衛隊体育学校
46 2009 千葉 自衛隊体育学校
47 2010 山口 自衛隊体育学校A
48 2011 岐阜 自衛隊体育学校
49 2012 東京都国立市 自衛隊体育学校A
50 2013 長崎県諫早市 警視庁
51 2014 和歌山県和歌山市 警視庁
52 2015 岩手県奥州市 自衛隊体育学校
53 2016 愛媛県新居浜市 自衛隊体育学校A
54 2017 福井県小浜市 兵庫県キングギドラA
55 2018 茨城県高萩市 警視庁
56 2019 鹿児島県薩摩川内市 警視庁
57 2020 三重県亀山市 (中止)
58 2021 栃木県小山市 (中止)
59 2022 北海道士別市 警視庁

参照

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全日本社会人ウエイトリフティング選手権大会」の関連用語

全日本社会人ウエイトリフティング選手権大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全日本社会人ウエイトリフティング選手権大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全日本社会人ウエイトリフティング選手権大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS