交通静脈とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 交通静脈の意味・解説 

交通静脈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/21 02:14 UTC 版)

交通静脈
Communicating vein
概要
表記・識別
ラテン語 Venae communicantes
FMA 84601
解剖学用語

交通静脈(こうつうじょうみゃく、Communicating veins)は、同じ[注釈 1]静脈系の異なる2点を連絡する静脈である。

解説

交通静脈は、大伏在静脈英語版小伏在静脈英語版(例えばジャコミーニ静脈英語版[1]や、表在静脈系と深部静脈系を連絡することがある。この場合、穿通静脈英語版と呼ばれ、静脈系の血行動態において非常に重要な役割を担っている[2]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 「同じ」静脈系とはこの場合、体循環同士、「違う」静脈系とは、例えば、体循環と肺循環のことを指すと思われる。気管支静脈と肺静脈の交通など。これらは交通静脈というより、シャントと呼ばれることもある。

出典

  1. ^ Pourandokht Khodabakhsh, Konstantinos T. Delis; Alison L. Knaggs (December 2004). “Prevalence, anatomic patterns, valvular competence, and clinical significance of the Giacomini vein”. Journal of Vascular Surgery 40 (6): 1174–1183. doi:10.1016/j.jvs.2004.09.019. PMID 15622372. 
  2. ^ Cavezzi, A.; Labropoulos, N.; Partsch, H.; Ricci, S.; Caggiati, A.; Myers, K.; Nicolaides, A.; Smith, P.C. (2006). “Duplex Ultrasound Investigation of the Veins in Chronic Venous Disease of the Lower Limbs—UIP Consensus Document. Part II. Anatomy”. European Journal of Vascular and Endovascular Surgery 31 (3): 288–99. doi:10.1016/j.ejvs.2005.07.020. PMID 16230038. 





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  交通静脈のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「交通静脈」の関連用語

1
椎間孔 百科事典
12% |||||

交通静脈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



交通静脈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの交通静脈 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS