亜芸杯とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 亜芸杯の意味・解説 

亜芸杯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 15:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

亜藝杯(あげいはい、亞藝盃)は、台湾囲碁棋戦で、台湾棋院の昇段戦の廃止により、2003-04年に2期実施された。

  • 主催 台湾棋院、亜芸影音
  • 優勝賞金 15万元

終了後国手戦に引き継がれる。2005年に亜芸杯両岸囲棋対抗戦を実施、2007年に亜芸杯亜芸杯プロ囲棋戦として実施。

段位上位の5名と予選勝ち抜き者5名の、計10名のリーグ戦で行われた。2期目は前期上位5名がシード。

歴代優勝者

亜芸杯プロ囲棋戦

亜芸杯プロ囲棋戦(亞藝盃職業圍棋賽)として2007年に実施。

  • 主催 台湾棋院
  • 優勝賞金 15万元
  • 持時間は各2時間、使い切ると1分の秒読み

優勝者と決勝戦

[1]

亜芸杯両岸囲棋対抗戦

2005年12月20-22日に台北市で、台湾(台北市)と中国(北京市)による、亜芸杯両岸囲棋対抗戦(亞藝盃兩岸圍棋對抗賽、亚艺杯两岸围棋对抗赛)が、各チーム5人による対抗戦3戦が行われた。優勝賞金 は100万台湾元。

  • 主催 台湾棋院
  • 後援 亜芸影音股份有限公司

結果

    • 第1戦(12/20) 中国 3-2 台湾(兪斌○ - 陳詩淵周鶴洋 - ○周俊勲王檄○ - 夏大銘王磊 - ○林至涵黄奕中○ - 蕭正浩
    • 第2戦(12/21) 中国 5-0 台湾(兪斌○ - 周俊勲、周鶴洋○ - 林至涵、王檄○ - 陳詩淵、王磊○ - 蕭正浩、黄奕中○ - 夏大銘)
    • 第2戦(12/22) 中国 5-0 台湾(兪斌○ - 林至涵、周鶴洋○ - 蕭正浩、王檄○ - 周俊勲、王磊○ - 夏大銘、黄奕中○ - 陳詩淵)

結果: 中国 13-2 台湾 [2] [3]




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  亜芸杯のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「亜芸杯」の関連用語

亜芸杯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



亜芸杯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの亜芸杯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS