五藤光学研究所の望遠鏡製品一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 五藤光学研究所の望遠鏡製品一覧の意味・解説 

五藤光学研究所の望遠鏡製品一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 09:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

五藤光学研究所の望遠鏡製品一覧五藤光学研究所が製造していた望遠鏡製品の一覧である。

ポータブル赤道儀

この他に五藤光学研究所・マークXもシステムの組み方によりポータブル赤道儀として使用できる。

  • スカイグラフ(1971年発売) - 旧型。
  • スカイグラフ(1981年発売) - 新型。モータードライブが水晶発振パルスモーターとなっている。

システム望遠鏡

マークX

小型のシステム望遠鏡

MX-II

大型のシステム望遠鏡

システム化される以前の小型中型望遠鏡

  • 生徒用望遠鏡ST-5型5cm屈折望遠鏡 - 有効径50mm。焦点距離800mm。6×16mmファインダー、接眼鏡2個等が付属する。架台は経緯台[1][2][3]
  • 生徒用望遠鏡ST-6型6cm屈折望遠鏡 - 有効径58mm。焦点距離900mm。6×16mmファインダー、接眼鏡3個等が付属する。架台は経緯台[4][5][6]
  • 6cm屈折赤道儀 - 有効径60mm。焦点距離900mm。6×16mmファインダー、接眼鏡2個等が付属する。赤経全周、赤緯部分微動[7][8]
  • 6.5cm屈折赤道儀 - 有効径65mm。焦点距離1000mm。6×18mmファインダー、接眼鏡3個等が付属する。赤経赤緯とも全周微動[9]
  • 8cm屈折赤道儀 - 有効径80mm。焦点距離1200mm。9×30mmファインダー、接眼鏡4個等が付属する。赤経赤緯とも全周微動[10][11]
  • 10cmニュートン式反射赤道儀 - 有効径100mm。焦点距離800mm。ニュートン式。6×16mmファインダー、接眼鏡2個等が付属する[12]
  • 10cmマクストーフ反射赤道儀 - 有効径100mm。焦点距離1450mm。6×16mmファインダー、接眼鏡3個、水晶発振式追尾装置等が付属する。架台は変形フォーク式赤道儀で経緯台としても使用できる。電源は12V50mA[13][14]
  • 16cm反射赤道儀 - 有効径160mm。焦点距離1280mm。ニュートン式。9×30mmファインダー、接眼鏡4個、ヒステリシス式シンクロナスモーター[15]または水晶発振式ステッピングモーターによる追尾装置[16]等が付属する。赤経赤緯とも全周微動。

大型望遠鏡

  • 15cm屈折赤道儀 - 有効径150mm。焦点距離2250mm。12.5×50mmファインダー、有効径80mmのガイディングスコープ、接眼鏡6個[17]または接眼鏡12個[18][19]等が付属する。
  • 20cm屈折赤道儀 - 有効径200mm。焦点距離2400mm。12.5×50mmファインダー、有効径80mmのガイディングスコープ、接眼鏡8個[20]または12個[21][22]、水晶発振式追尾装置等が付属する。赤経は電動クランプ。
  • 40cm反射赤道儀 - 有効径400mm[23][24]。焦点距離4550mm。カセグレン式。12.5×50mmファインダー、有効径150mmのガイディングスコープ、接眼鏡8個等が付属する[25]
  • 60cm反射赤道儀 - 有効径600mm。焦点距離8400mm。カセグレン式。15.6×125mmファインダー、有効径150mmのガイディングスコープ、接眼鏡7個等が付属する[26]

参考文献

  • 月刊天文別冊『天体望遠鏡のすべて'81年版』
  • 月刊天文別冊『天体望遠鏡のすべて'83年版』
  • 月刊天文別冊『天体望遠鏡のすべて'85年版』
  • 月刊天文別冊『天体望遠鏡のすべて'87年版』

脚注

  1. ^ 『天体望遠鏡のすべて'81年版』P145。
  2. ^ 『天体望遠鏡のすべて'83年版』P146。
  3. ^ 『天体望遠鏡のすべて'85年版』P119。
  4. ^ 『天体望遠鏡のすべて'81年版』P162。
  5. ^ 『天体望遠鏡のすべて'83年版』P161。
  6. ^ 『天体望遠鏡のすべて'85年版』P119。
  7. ^ 『天体望遠鏡のすべて'81年版』P163。
  8. ^ 『天体望遠鏡のすべて'83年版』P161。
  9. ^ 『天体望遠鏡のすべて'81年版』P163。
  10. ^ 『天体望遠鏡のすべて'83年版』P177。
  11. ^ 『天体望遠鏡のすべて'85年版』P136。
  12. ^ 『天体望遠鏡のすべて'81年版』P223。
  13. ^ 『天体望遠鏡のすべて'81年版』P223。
  14. ^ 『天体望遠鏡のすべて'83年版』P218。
  15. ^ 『天体望遠鏡のすべて'81年版』P206。
  16. ^ 『天体望遠鏡のすべて'83年版』P203。
  17. ^ 『天体望遠鏡のすべて'85年版』P142。
  18. ^ 『天体望遠鏡のすべて'81年版』P190。
  19. ^ 『天体望遠鏡のすべて'83年版』P187。
  20. ^ 『天体望遠鏡のすべて'85年版』P142。
  21. ^ 『天体望遠鏡のすべて'81年版』P190。
  22. ^ 『天体望遠鏡のすべて'83年版』P188。
  23. ^ 『天体望遠鏡のすべて'81年版』P219。
  24. ^ 『天体望遠鏡のすべて'83年版』P216。
  25. ^ 『天体望遠鏡のすべて'85年版』P160。
  26. ^ 『天体望遠鏡のすべて'85年版』P161。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五藤光学研究所の望遠鏡製品一覧」の関連用語

五藤光学研究所の望遠鏡製品一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五藤光学研究所の望遠鏡製品一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五藤光学研究所の望遠鏡製品一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS