中村哲夫_(デザイナー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中村哲夫_(デザイナー)の意味・解説 

中村哲夫 (デザイナー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/19 06:44 UTC 版)

中村 哲夫(なかむら てつお、1931年 - )は、デザイナー、著述家。 長野県出身。同志社大学卒業。雑誌編集者ののち、グラフィック・デザイナー。城下町宿場町など全国の古い町並みを訪ね著作をなす。日本建築学会会員。

著書

  • 『郷愁をよぶ町』新人物往来社、1984
  • 『西洋館を訪ねて』保育社カラーブックス、1989
  • 『明治・大正の消えた建物たち 絵本』旅行作家の会 旅行作家文庫、1994
  • 『明治の学舎』『サライ』編集部共編、小学館、1997
  • 『西洋館 明治・大正の建築散歩』写真・文、淡交社、2000
  • 『千葉の建築探訪』崙書房出版、2004
  • 『茨城の建築探訪』崙書房出版、2006

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村哲夫_(デザイナー)」の関連用語

中村哲夫_(デザイナー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村哲夫_(デザイナー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中村哲夫 (デザイナー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS