下馬木忠綱とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 下馬木忠綱の意味・解説 

下馬木忠綱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 07:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

下馬木 忠綱 (しもまき ただつぐ)は、仁多郡大馬木(現在の島根県仁多郡奥出雲町大馬木)の一部を支配した豪族武士、小林館主、馬木氏綱の子孫かつ庶子家の当主、讃岐守[1]別の姓は馬木(まき)。[1]馬木道綱、馬木乗綱、馬木孝綱の三代にわたって仕えた。[1]

生涯

宗家に伝わる「馬木系図」によれば山名氏の子孫である馬木氏綱の三男・馬木綱頼を祖とする庶子家の子孫とされる。[1]しかしその後数代にわたって系図が不詳であり、忠綱の父(養父とする説もある)は「下馬木讃岐守応綱」と留守居の連判状に記されるのみで、それ以前の人物は一切不明である。[1]天正3年(1575年)、尼子氏から独立を計り誅された人物として「下馬木讃岐守」が見られるが、これが忠綱本人かは判明していない。[1] 年代を考慮して、これは忠綱の子ではないかとする説がある。[1]

出典

  1. ^ a b c d e f g 「仁多郡史」(1972年) 165頁

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

下馬木忠綱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下馬木忠綱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下馬木忠綱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS