上郷クローブ座とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上郷クローブ座の意味・解説 

上郷クローブ座

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/28 07:09 UTC 版)

上郷クローブ座
上郷クローブ座 外観
情報
旧名称 津南町立上郷中学校
旧用途 中学校
開館開所 2015年
所在地 新潟県中魚沼郡津南町上郷宮野原7-3
座標 北緯36度59分30秒 東経138度35分18秒 / 北緯36.99167度 東経138.58833度 / 36.99167; 138.58833 (上郷クローブ座)座標: 北緯36度59分30秒 東経138度35分18秒 / 北緯36.99167度 東経138.58833度 / 36.99167; 138.58833 (上郷クローブ座)
テンプレートを表示

越後妻有「上郷クローブ座」(えちごつまり かみごうクローブざ)は、新潟県津南町上郷宮野原にある舞台芸術の拠点施設。

概要

越後妻有地域で3年に一度開催されている「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」におけるパフォーミングアーツの拠点、人々が集う場所として旧上郷中学校を改修設計し2015年にオープンした施設[1]。作品の展示のみならずパフォーマーと地元、都市と地域の交換の場としての機能を担う。新潟県中魚沼郡津南町の西部、上郷宮野原に所在。

主な施設・設備

  1. 劇場 体育館を改装した劇場。音響・照明・可動客席。体育館としての利用も可能。
  2. 宿泊 教室を改装した客室、計32床。共用の自炊室、シャワールーム。
  3. 飲食 イベント期に地元の女衆が提供する演劇仕立ての地産地消レストラン[2]
  4. アート 大地の芸術祭に関連した作品群。
  5. 工房 演劇用の大道具、小道具作成用の工房。
  6. 多目的室 小規模稽古スペース。

交通

[3]

公共交通

脚注

  1. ^ 平成29年 津南町公共施設等総合管理計画” (PDF). 津南町 (2017年3月). 2019年2月3日閲覧。
  2. ^ 特集 大地の芸術祭2015 作品紹介」(PDF)『広報つなん』第649号、津南町、2015年7月20日、6頁。 
  3. ^ アクセス”. 越後妻有「上郷クローブ座」. 2019年2月3日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上郷クローブ座」の関連用語

上郷クローブ座のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上郷クローブ座のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上郷クローブ座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS