三笑亭芝雀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三笑亭芝雀の意味・解説 

三笑亭芝雀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/12 09:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
三笑亭 さんしょうてい 芝雀 しばじゃく
本名 阿部 常吉
生年月日 不詳年
没年月日 不詳年
師匠 4代目春風亭柳枝
初代橘ノ圓
名跡 1.春風亭小柳三(? - 1900年)
2.三笑亭芝雀(1900年 - 1908年)
3.4代目春風亭枝雀(1908年 - ?)
4.雀家翫之助
5.三笑亭芝雀
6.橘ノかほる
6.初音家与二郎
7.雀家翫之助
活動内容 音曲
所属 円頂派
三友派
寿々女会
初代橘ノ圓一座
睦会

三笑亭 芝雀(さんしょうてい しばじゃく、本名・阿部 常吉)は、音曲師。

東京の4代目春風亭柳枝門下で春風亭小柳三。1900年京都の幾代亭に出勤。小柳三から三笑亭芝雀に改名。その後東京に帰り、4代目春風亭枝雀から1908年5月に雀家翫之助で真打。しかし再び上方に下り、同年7月から円頂派に加入。解散後は三友派に加わり再び芝雀で高座に出ていた模様。のち寿々女会に参加した後、神戸の一座に加わり、橘ノかほると名乗り神戸に居座る。その後、徳島で初音家与二郎と名乗って幇間をしていたが、東京の睦会に呼ばれて翫之助で、東京の舞台に立つ。音曲が売物で、昭和20頃迄生存が確認されている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  三笑亭芝雀のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三笑亭芝雀」の関連用語

三笑亭芝雀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三笑亭芝雀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三笑亭芝雀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS