一港斎永林とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 一港斎永林の意味・解説 

一港斎永林

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/04 00:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
「横浜名所之内 大日本横浜根岸万国人競馬興行ノ図」 永林画。

一港斎 永林(いっこうさい えいりん、生没年不詳)とは、明治時代浮世絵師

来歴

師系・経歴不明。明治5年(1872年)版行の錦絵11点が作として知られるのみであり、永林と称するが「永林信實」と署名したものもある。これらは全て横浜絵である。

作品

  • 「横浜名所之内」 大判錦絵10枚揃 ※明治5年。蒸気車館昌栄の図、本町朝きり、谷戸山雪中、厳島の杜、伊勢山大神宮、波戸場入船渡せん場野毛の眺望、鉄の橋朝さくら、大日本横浜根岸万国人競馬興行ノ図。師岡屋伊兵衛
  • 「横浜鉄道寮出車之図」 大判錦絵3枚続 ※明治5年

参考文献

  • 樋口弘 『幕末明治の浮世絵集成』 味燈書屋、1955年
  • 日本浮世絵協会編 『原色浮世絵大百科事典』(第2巻) 大修館書店、1982年 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一港斎永林」の関連用語

一港斎永林のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一港斎永林のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一港斎永林 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS