ヴォロドシャ・ダヴィドヴィチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴォロドシャ・ダヴィドヴィチの意味・解説 

ヴォロドシャ・ダヴィドヴィチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/25 08:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ヴォロドシャ・ダヴィドヴィチロシア語: Володша Давыдович、? - 1180年以前)は、12世紀後半のイジャスラヴリ公である。ポロツク公(イジャスラヴリ公家[注 1]ダヴィドの子。あるいはN.カラムジンなどによればポロツク公(ヴィテプスク公家)ヴァシリコの子[1]

生涯

ルーシの年代記(レートピシ)における初出は1159年であり、兄弟のブリャチスラフと共にイジャスラヴリ公国を統治していた[1]。またV.タティシチェフ(ru)によれば、ヴォロドシャとブリャチスラフは同年にミンスク公イジャスラヴリを攻撃した際に捕虜となり、ミンスクへ連行されたと述べられている。その後1160年に、ポロツク公ドルツク公家)ログヴォロドがミンスクを攻めた際に、ログヴォロドによって解放されている[1]

N.エルモロヴィチ(ru)によれば、『リヴォニア年代記』に記される、リヴォニアに修道士を送り込んだヴァルデマールという名のポロツク公はヴォロドシャのことであるとされている。その場合、ヴァルデマール=ヴォロドシャの没年は1216年ということになる。

ポロツク公家(ポロツク・イジャスラフ家)出身と考えられる、アンドレイがヴォロドシャの子である可能性があるが、関係を断定できる史料は発見されていない。

脚注

注釈

  1. ^ 本頁のポロツク公家(ポロツク・イジャスラフ家(ru))の分派に関してはポロツク公#ポロツク・イジャスラフ家家系図(略図)を参照されたし。

出典

  1. ^ a b c Рапов О. Княжеские владения на Руси в X — первой половине XIII в. — М.: Изд-во МГУ, 1977. с. 63.

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴォロドシャ・ダヴィドヴィチ」の関連用語

ヴォロドシャ・ダヴィドヴィチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴォロドシャ・ダヴィドヴィチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴォロドシャ・ダヴィドヴィチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS