ワニざんすとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 工業製品 > 玩具 > ニューギン > ワニざんすの意味・解説 

ワニざんす

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/07 03:41 UTC 版)

ワニざんすは、2002年ニューギンが開発、発売したワニをモチーフとした羽根モノ(第2種)パチンコ機。

概要

  • 役モノの世界観としては同社の『ワニ道楽』シリーズの後継機。当機のネーミングは『ワニ道楽』と同社の『さめざんす』をあわせたもの。さらに役モノ内の女の子は『ミルキーバー』の女の子「すもも」にソックリである。これらよりニューギン機種の集大成的な部分を持っている。
  • ラウンド振り分けタイプであるが自力継続も可能である事、Vゾーンへの入賞パターンが比較的多彩であることなどが羽根モノファンに支持された。
  • 『ワニ道楽』では1匹だったワニが、当機では3匹に増え、口を広げて並んでいる。後にこの模様をザリガニに模した『ザリざんす』が後継機としてリリースされた。

スペック

  • 『ワニざんす』(2002年)
    • 賞球数 5&10 大当たり 1R、7R、または15R10C(振り分け確率は各1/3)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワニざんす」の関連用語

ワニざんすのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワニざんすのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワニざんす (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS