ローレン・ハリスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ローレン・ハリスの意味・解説 

ローレン・ハリス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/19 00:44 UTC 版)

ローレン・ハリス
Lawren Harris
生誕 1885年10月23日
カナダ、ブラントフォード
死没 1970年1月29日
カナダ、バンクーバー
第2次世界大戦中のローレン・ハリスの戦争画、イタリアのオルトーナ海岸の対空戦

ローレン・ハリス(Lawren Stewart Harris CC、1885年10月23日1970年1月29日)はカナダの画家である。カナダの前衛的な風景画を描いた美術家グループ「グループ・オブ・セブン」の結成の中心的な役割を果たした。

略歴

オンタリオ州ブラントフォードに生まれた。父親はカナダの有力な農機具商社「A. Harris, Sons & Company Ltd.」(1891年にアメリカの農機具会社と合併して、現在のマッセイ・ファーガソンの前身の会社の一つである)の創業一族で重役であった[1][2]。父親が残した資産で、生涯、生活のことを心配する必要のない境遇であった。

1894年に父親が亡くなった後、家族とトロントに移り[3]、ハリスはトロント大学などで学んだ[4]。1904年から1908年の間はベルリンで学び、画家のアドルフ・シュラビッツ(Adolf Schlabitz)の美術学校やドイツ印象派の画家フランツ・スカルビナに学び、「ベルリン分離派」の展覧会などで、印象派ポスト印象派などの新しいヨーロッパ美術を吸収した[5]。1908年にはオーストリア、イタリア、フランス、イギリスを旅し、トロントに戻った。

1908年にトロントに戻ると、1909年にトロントの芸術愛好クラブ(Arts and Letters Club of Toronto)に入会し、多くの知識人と付き合い、トロントの街の風景を描いた。

1911年に画家、イラストレーターのJ・E・H・マクドナルドと知り合い友人になった。2人でスケッチ旅行に行くようになり、1913年にはグスタフ・フィエスタッド(Gustaf Fjæstad)やヴィルヘルム・ハンマースホイといった北欧の印象派、表現主義の風景画家たちの展覧会を見学し、カナダと共通する自然環境を描いた風景画に関心を抱いた。1913年にモントリオールで働いていた画家のA・Y・ジャクソンをトロントで働くように招いた[6] 。翌年、トロントの医師で美術愛好家のジェームス・マッカラムとトロントに共同スタジオの建物を建て、裕福でない画家に貸した。このスタジオではトム・トムソンらが活動した[7]

1918年と1919年には仲間の画家たちとオンタリオ州北部のアルゴマ地区で写生旅行をするためにスタジオとして使えるように特別な列車に改造する資金を提供し、モントリオール川流域やアガワ渓谷を訪れた。1920年にJ・E・H・マクドナルド、フランクリン・カーマイケル、A・Y・ジャクソン、フランク・ジョンストン、アーサー・リズマー、フレデリック・ヴァーリーと風景画画家のグループ「グループ・オブ・セブン」を結成し[8]、グループ展を開いた。


1921年の秋にアルゴマ地区を越えてさらに北のスペリオル湖の北岸を訪れ、その後7年間、毎年訪れて作品を描いた。1930年には、海上警備の砕氷船の補給船に同乗してグリーンランドも訪れた。1931年の展覧会を最後に「グループ・オブ・セブン」の活動が終わると、メンバーの一部と新しい美術家集団「Canadian Group of Painters」を結成し初代の会長になった。

1910年に結婚し3人の子供がいたが、別の既婚の女性と恋愛関係になり、1934年に家庭を捨てて新しい妻とアメリカに移った。1940年にカナダのバンクーバーに戻り、そこで過ごし1970年に亡くなった。

没後にカナダ勲章が贈られた[9][10]

脚注

  1. ^ Lawren Harris (1885-1910)”. Ontario Heritage Trust. 2016年11月27日閲覧。
  2. ^ Lawren Harris”. The Canadian Encyclopedia. Historica Canada. 2016年11月27日閲覧。
  3. ^ Murray 2003, p. 11.
  4. ^ Murray 2003, p. 12.
  5. ^ Adamson 1978, p. 13, Chronology by Peter Larisey.
  6. ^ King 2012, p. 78.
  7. ^ Adamson 1978, p. 15, Chronology by Peter Larisey.
  8. ^ Varley, Christopher (2013). "Group of Seven". The Canadian Encyclopedia. 2014年2月2日閲覧
  9. ^ Murray 2003, p. Chronology.
  10. ^ Reid 1985, p. 107-108.

参考文献

  • Adamson, Jeremy (2008). "Lawren Harris: Towards an Art of the Spiritual". The Thomson Collection at the Art Gallery of Ontario. Toronto: Skylet. pp. 67–87.
  • King, James (2012). Inward Journey: The Life of Lawren Harris. Toronto: Thomas Allen.
  • Murray, Joan (2003). Lawren Harris: An Introduction to his Life and Art. Toronto: Firefly Books. p. 9. Retrieved 2021-04-26.
  • Reid, Dennis (Dec 1968). "Lawren Harris". Artscanada. 25 (5): 9–16.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ローレン・ハリスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローレン・ハリス」の関連用語

ローレン・ハリスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローレン・ハリスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのローレン・ハリス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS