ロバート・フリッツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロバート・フリッツの意味・解説 

ロバート・フリッツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/14 15:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Robert Fritz
Robert J. Fritz, January 2010
生誕 1943年(77 - 78歳)
Cambridge, Massachusetts
出身校 Boston Conservatory
職業 Management consultant, author, composer, filmmaker
配偶者 Ross Hannaman
子供 2
公式サイト http://www.robertfritz.com

ロバート・フリッツRobert Fritz、1943年-) 経営コンサルタント、作曲家、映画製作者。フリッツは、30年以上にわたる研究を通じて構造力学を発展させてきた。創り出すプロセスの領域から始まった取り組みは、やがて組織、ビジネス、マネジメントの領域へと広がった。ロバート・フリッツ・インク社の創立者。ピーター・センゲ、チャーリー・キーファー、デイヴィッド・ピーター・ストローとともに、イノベーション・アソシエイツ社の共同創立者でもある。

人物・経歴

1970年代半ばに創り出すプロセスを個人の生産性向上のために役立てるトレーニングコースを開始。後に同コースをリードできる人材を育成するようになった。これまでにフリッツのコースを受講した人は、世界中で8万人を超えている。

フリッツによる最初の発見は、人生に長期にわたって現れる傾向を説明する「マクロ構造パターン」理論だった。パターンは人それぞれであるものの、人生に現れるパターンは一般的に2種類――前進パターンと揺り戻しパターン――に大別できることがわかった。1970年代終盤には、フリッツは2つの基本的な問いに取り組むようになった。「なぜこの2つのパターンが存在するのか」と「揺り戻しパターンを解消するには何が必要なのか」という問いである。

これらの問いへの取り組みを通じ、人間の意欲を形成する構造への探求をさらに深めていく中で、フリッツは構造コンサルティングという領域の創設に行き着いた。

著書とトレーニングを通じ、構造が人間の行動(個人として、また組織において)に与える影響に関する革命的な考え方を提唱している。

フリッツはコンサルタントとしても多くの組織が構造思考を実践できるように支援しており、顧客企業はフォーチュン500企業から多数の中規模企業、政府団体や非営利組織にまで及ぶ。組織が高いパフォーマンスを発揮し続けるために、いかに革命的な構造変化を自ら起こしていけるか――他の構造コンサルタントとともに、ロバート・フリッツ・インク社はその最前線に立っている。

フリッツが構造の研究を始めたのは、ボストン音楽院の学生として作曲を学んでいるときのことだった。後にボストンにあるニューイングランド音楽院とバークリー音楽大学で教壇に立った。

作曲科で音楽学士と音楽修士の学位を得た後、フリッツはスタジオミュージシャンとしてニューヨークとハリウッドで活動し、『プレイボーイ』誌と『ダウンビート』誌の読者投票でランク入りを果たした。また作曲家としては、ボストンのコラージュ・ニュー・ミュージックやダッチ・レディオといった団体からの委嘱を受けたほか、映画やテレビ、演劇、CDのための音楽を作曲している。

フリッツは映像作家でもある。監督として、また脚本家として、映画やドキュメンタリー、ショートドラマを製作しており、その映像作品は世界各地の映画祭でこれまでに90以上の賞を受けている。

著作

書籍

・Robert Fritz (1989). Path of Least Resistance: Learning to Become the Creative Force in Your Own Life. Ballantine Books.

・—— (1993). Creating: A Practical Guide to the Creative Process and How To Use It To Create Anything. Ballantine Books.

・—— (1996). Corporate Tides:The Inescapable Laws of Organizational Structure. Berrett-Koehler.

・—— (2003). Your Life As Art. Newfane Press.

 ・『Your Life as Art 自分の人生を創り出すレッスン』田村洋一訳、Evolving、2020年

・—— (2007). Elements: The Writings of Robert Fritz. Newfane Press.

・—— (2011). The Path of Least Resistance for Managers Revised and Expanded Second Edition. Berrett-Koehler.

 ・『偉大な組織の最小抵抗経路 リーダーのための組織デザイン法則』田村洋一訳、Evolving、2019年

共著

・Robert Fritz ; Bruce Bodaken (2006). The Managerial Moment of Truth: The Essential Step in Helping People Improve Performance. Free Press.

 ・『最強リーダーシップの法則――正確に原因を知れば、組織は強くなる』黒輪篤嗣訳、徳間書店、2010年

・Robert Fritz ; Wayne Scott Andersen(2011).Identity.Newfane Press

 ・『自意識(アイデンティティ)と創り出す思考』田村洋一監訳、武富敏章訳、Evolving、2018年

参考文献

メディアと音楽

  • Overload - 2009 feature film (written and directed by Fritz)
  • ボストン国際映画祭-インディースピリット特別表彰賞
  • ロサンゼルスリール映画祭-佳作
  • ホノルル映画祭-映画製作の卓越性に対するアロハ賞
  • ハリウッドのロサンゼルスシネマフェスティバル-ナラティブ機能の功労賞
  • 栄誉コンペティション-功労賞
  • ロサンゼルス映画賞-優秀賞(テレビ)、最優秀オリジナルスコア、最優秀脚本、最優秀女優賞
  • 作成-カナダのテレビシリーズ(フリッツが監督および共催)
  • ケルトの女性
  • The Little Pinecone-オーディオCD(フリッツによるストーリーと音楽)
  • エルマーズ・エクストラオーディナリー・クリスマス-オーディオCD(フリッツによるストーリーと音楽)
  • トップ-オーディオCD(フリッツによるストーリーと音楽)

出典

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からロバート・フリッツを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からロバート・フリッツを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からロバート・フリッツ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ロバート・フリッツのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロバート・フリッツ」の関連用語

ロバート・フリッツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロバート・フリッツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロバート・フリッツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS