レッド・サイレンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > レッド・サイレンの意味・解説 

レッド・サイレン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/14 05:23 UTC 版)

レッド・サイレン
La Sirène rouge
監督 オリヴィエ・メガトン
脚本 ノーマン・スピンラッド
ロバート・コンラス
アラン・ベルリネールフランス語版
オリヴィエ・メガトン
製作 キャロル・スコッタ
シモン・アルナル
出演者 ジャン=マルク・バール
アーシア・アルジェント
音楽 ニコラス・ビキアロフランス語版
撮影 ドゥニ・ルーダン
編集 ヤン・ヘルヴェ
Stéphanie Gaurier
配給 コムストック
公開 2002年8月21日
2003年10月4日
上映時間 114分
製作国 フランス
言語 フランス語
英語
ポルトガル語
テンプレートを表示

レッド・サイレン』(原題: La Sirène rouge)は、2002年フランスの映画。1993年に発売されたモーリス・G・ダンテックの同名小説を原作としている。

あらすじ

ヒューゴーは裕福な家庭に育ちながら傭兵組織『自由の鐘』の一員としてボスニア・ヘルツェゴビナ紛争に参加するが、戦闘中に非武装の子供を撃ち殺して以来仕事からは遠ざかるようになっていた。

アニータ警部補の前に、アリスという少女が現れる。アリスは政界と太いパイプを持ち、武器売買や傭兵とのコネクションを持つエバという女の娘であり、アリスの手にはエバの下で働いていたメイドが惨殺されるというDVDが渡される。アリスは警察に保護されるが、エバに引き渡されることを恐れた彼女は逃亡。待ち構えていたエバの手下との逃走劇の果てに、たまたま隠れた車の持ち主であるヒューゴーに助けられることになる。

ヒューゴーは死んだとされていた彼女の父親のいるポルトガルへと向かうが、エバは既にボント大佐率いる傭兵部隊をポルトガルに送っていた。

キャスト

役名、俳優、日本語吹替。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レッド・サイレン」の関連用語

レッド・サイレンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レッド・サイレンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレッド・サイレン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS