レゴ マスターズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レゴ マスターズの意味・解説 

レゴ マスターズ

(レゴ_マスターズ_JAPAN から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 06:36 UTC 版)

レゴ マスターズ』は、レゴとバニジェイおよびチューズデイズチャイルドが共同所有し、世界各国で放送されているリアリティコンペ番組。

概要

2017年にチャンネル4で元祖版が放送。のちに2020年には米フォックスで、以降世界18か国で放送されている、日本では、TBSテレビの制作による「日本版」が、『レゴ マスターズ JAPAN』というタイトルで2023年に初めて放送。

競技は指定された課題を作り上げ、専門審査員による審査で次のラウンドに進出。最終的に優勝者が賞金及びレゴマスターの称号が与えられる。

日本版

日本での放送はTBSテレビが担当。2023年5月27日から同年8月5日まで本番組のシーズン1にあたる、『レゴ マスターズ JAPAN』というタイトルで(全国ネット向けの特別番組『音楽の日』を14:00から8時間近く編成していた7月15日を除く)土曜日の16:30 - 17:00に放送。ももいろクローバーZ百田夏菜子がMC、TBSテレビアナウンサー井上貴博が進行役を務めている[1]

2024年11月23日から2024年12月21日までシーズン2が土曜 17:00 - 17:30に放送された[注 1][2][3]

日本版では、出場資格を2023年4月1日の時点で日本国内に居住している中学生以上の男女に設定。2名1組で出場することや、「レゴブロックが大好き」であることを条件に定める一方で、レゴブロックだけで作品を造り上げる「ビルダー」としての経験を問わなかった。実際には、日本版の番組公式サイトで応募を受け付けた後に、応募者全員に対する「リモート選考」を実施。さらに、この選考に残った20組(総勢40名)から、2つのテーマに沿った作品を造らせる「オーディション」で上位に入った12組(総勢24名)を「本選」へ進出させた。ちなみに、「オーディション」と「本選」は、2023年4 - 6月に東京の近郊で収録されている[4]

「本選」は、「ファースト」「セミファイナル」「ファイナル」という3段階のラウンドで構成。「ファーストラウンド」では、「本選」への出場権を得た12組を「Aブロック」「Bブロック」(各6組)に分けたうえで、各ブロックの上位3組(総勢6組)を「セミファイナルラウンド」へ進出させた。「セミファイナルラウンド」では、上位3組に「ファイナルラウンド」への出場権を与える一方で、残り3組を対象に「敗者復活戦」を実施。上記のラウンドと趣を異にした(「制限時間以内にレゴブロックを最も高く積み上げる」という)ミッションを達成した1組に「ファイナルラウンド」への出場を認めた。

なお、「ファイナルラウンド」で勝利した組(優勝者)には、「日本一のレゴマスター」という称号と賞金50万円を贈呈[1]。放送上は10回シリーズの関東ローカル番組で、第9回(2023年7月29日)と最終回(8月5日)の放送を「ファイナルラウンド」に充てた。その一方で、TVerでは全回を通じて、放送済みの本編動画を放送の直後から1週間限定で配信している。

スタッフ

  • ナレーション:江藤愛(TBSテレビアナウンサー)
  • 構成:久保田将貴
  • 編成:パリーク亜門
  • 宣伝:小山陽介、村井彩乃
  • 営業:吉田明弘、櫻井裕介
  • 協力:レゴジャパン、東京オフラインセンター、オムニバス・ジャパン
  • TM:八木真
  • PM:公文大輔
  • ロケTD:望月浩二郎
  • スタジオTD:中村年正
  • カメラ:水崎雄太
  • VE:對間敏文
  • 照明:高松優
  • 音声:井上奈央子
  • 編集:高橋勇志
  • MA:轉石裕治
  • 音効:鈴木瑞穂
  • TK:常藤直子
  • CG:岡翔三郎、西夏央、周防美咲
  • 美術プロデューサー:小栗綾介
  • 美術デザイナー:松永陽登
  • 美術ディレクター:宮本さつき
  • 装置:相良比佐夫
  • 操作:佐藤謙紫朗
  • 電飾:田谷尚教
  • アクリル装飾:森美男
  • ヘアメイク:近藤見紀、岩出歩未
  • ディレクター:中山暢浩・金子大輔(ともにTBS SPARKLE)、浅野純也、福岡蓮太
  • AD:絹川亜里紗、早乙女莉沙、伊藤梓紀
  • 制作協力:TBS SPARKLE
  • 担当プロデューサー:福濱和美・渡部織映(ともにTBS SPARKLE)/藤田修平
  • AP:竹原由利子、松本莉緒
  • プロデューサー:麻生邦浩
  • 総合演出:香西康位
  • 制作:TBSテレビコンテンツ制作局バラエティ制作
  • 製作著作:TBS

脚注

注釈

  1. ^ 初回は16:45 - 17:15に放送。

出典

外部リンク

TBSテレビ 土曜 16:30 - 17:00
前番組 番組名 次番組
単発枠
レゴ マスターズ JAPAN
(2023年5月27日 - 8月5日)
単発枠
TBSテレビ 土曜 17:00 - 17:30
単発枠
レゴ マスターズ JAPAN シーズン2
(2024年11月23日 - 12月21日)
-



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  レゴ マスターズのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レゴ マスターズ」の関連用語

レゴ マスターズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レゴ マスターズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレゴ マスターズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS