ラッコのいきいき週末とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラッコのいきいき週末の意味・解説 

ラッコのいきいき週末

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/17 21:40 UTC 版)

ラッコのいきいき週末は、KBSワールドラジオの日本語放送で過去に放送されていた番組である。

概要

毎週土曜日(最終週を除く)に放送されていた。メインパーソナリティは金孝宣(キム・ヒョソン)。番組名の「ラッコ」は同パーソナリティのニックネームにちなんでいる。内容は複数のコーナーや、リスナーからのリクエストによる音楽が中心。

放送していたコーナー

  • ソウルナビゲーター

 日韓間の交流に携わる人や、韓国に関わりのある日本人との電話インタビュー。

  • おうちでできる韓国料理

 料理研究家の玉川亜紀による韓国料理のレシピの紹介。

  • BCL情報(第一週のみ)

 山田耕嗣によるBCL情報の提供。ラジオ番組で唯一の日本語によるBCL情報コーナーである。情報の訂正が第二週の放送で告知されることがある。

  • 韓国これが最初

 韓国で初めて始まった出来事などを紹介する(第一週はBCL情報のため休止)。

終了したコーナー

  • BRAVO! BRAVO!
  • Radio Go!Go!
  • まゆみのなんでもベスト5
  • 耳をすませば

備考

2007年1月6日の放送において、番組の休止が伝えられた。これはパーソナリティである金孝宣が、日本語班チーフ(当時)の金恵英の代理を務めることになったため。ちなみに13日からは「たとえば…こんなラジオ」(本来は最終週のみの放送)が毎週放送されるようになる。金恵英復帰後の2007年8月以降も番組は再開されなかった。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラッコのいきいき週末」の関連用語

ラッコのいきいき週末のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラッコのいきいき週末のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラッコのいきいき週末 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS