モモ・ヤンサネとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > モモ・ヤンサネの意味・解説 

モモ・ヤンサネ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/30 05:14 UTC 版)

モモ・ヤンサネ
名前
本名 モモ・ヤンサネ
ラテン文字 Momo Yansané
基本情報
国籍 ギニア
生年月日 (1997-07-29) 1997年7月29日(26歳)
出身地 フリア
身長 183cm
体重 78kg
選手情報
在籍チーム HNKリエカ
ポジション FW(CF)
背番号 99
利き足 右足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2016-2017 アフィア
2017-2019 FUS 10 (1)
2019 イスロチ・ミンスク・ラヨン(loan) 28 (11)
2020 イスロチ・ミンスク・ラヨン 23 (8)
2020-2021 ブラック・スター
2021 ニジニ・ノヴゴロド(loan) 16 (6)
2021-2023 シェリフ・ティラスポリ 20 (12)
2022-2023 ニジニ・ノヴゴロド(loan) 16 (0)
2023- リエカ 6 (0)
代表歴2
2016-2017  ギニア U-20 5 (0)
2021-  ギニア 1 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2021年11月19日現在。
2. 2021年11月19日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

モモ・ヤンサネフランス語: Momo Yansané1997年7月29日 - )は、ギニアのサッカー選手。ギニア代表。ポジションはFW

クラブ歴

2016年にアフィアFCで選手となった。その後、ファスUS、FCイスロチ・ミンスク・ラヨン、ASブラック・スターと渡り歩いた。2021年1月29日に期限付き移籍でFCニジニ・ノヴゴロドに加入[1]。同年7月1日にFCシェリフ・ティラスポリに完全移籍した[2]。同年9月15日に行われたUEFAチャンピオンズリーグ 2021-22 グループリーグFCシャフタール・ドネツク戦でクラブ史上初のUEFAチャンピオンズリーグ出場、同大会デビューとなった自身も初得点を記録し、初勝利にも貢献した[3]

2023年9月9日、HNKリエカに2年契約で移籍した[4]

代表歴

U-20代表としては2017 FIFA U-20ワールドカップに出場している。

2021年10月6日に行われた2022 FIFAワールドカップ・アフリカ2次予選スーダン代表戦で代表初出場を記録した[5]

参考文献

  1. ^ Момо Янсане – футболист Нижнего Новгорода” (Russian). fcnn.ru/. FC Nizhny Novgorod (2021年1月29日). 2021年1月29日閲覧。
  2. ^ Добро пожаловать, Янсане” (Russian). fc-sheriff.com/. FC Sheriff Tiraspol (2021年7月1日). 2021年7月1日閲覧。
  3. ^ Sheriff v Shakhtar game report”. UEFA (2021年9月15日). 2021年9月15日閲覧。
  4. ^ Momo Yansane novi igrač HNK Rijeka” (Croatian). nk-rijeka.hr. HNK Rijeka (2023年9月9日). 2023年11月30日閲覧。
  5. ^ Sudan vs. Guinea - 6 October 2021 - Soccerway”. int.soccerway.com (2021年10月6日). 2021年11月19日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  モモ・ヤンサネのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モモ・ヤンサネ」の関連用語

モモ・ヤンサネのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モモ・ヤンサネのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモモ・ヤンサネ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS