ムラード (ジョチ家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ムラード (ジョチ家)の意味・解説 

ムラード (ジョチ家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/20 00:28 UTC 版)

ムラード(? - 1364年、مراد)は、バトゥ家断絶後(1362年9月〜1364年秋)のジョチ・ウルスハン。首都サライを支配してハン位を継承したが、クリミア地方の有力者ママイと対立した。ムリードムルドとも。

概要

ムラードの出自は史料によって記述が異なり、ロシア語史料の『ニコン年代記』はムラード(Амурат)をヒズル・ハンの弟とし、『高貴系譜』などの系譜史料も「ムルート(murūt)」をヒズル・ハンの弟とする[1]。一方、信頼性の低い『イスカンダル無名氏の史書』及び『ムイーン史選』はオルダ・シャイフの息子でテムル・ホージャ(この人物は実際はヒズル・ハンの息子)の弟とし[2]、ホーンデミールの『伝記の伴侶』も「ヒズル・ハンの子のムルド」と記す[3]。いずれにせよ、ムラードがジョチの五男のシバンの子孫として初めてハン位についたヒズル・ハンの近縁(子か弟)であったことは間違いない。

『ニコン年代記』によると、ヒズル・ハンを弑逆して即位したテムル・ホージャがクリミア地方の有力者ママイとの戦争で敗れた後、サライのベグたちによってその兄弟のムラードがハンに擁立したという[4]。一方、後世編纂された『チンギズ・ナーマ』ではヒズル・ハンを弑逆して即位したのはムラード自身となっている[5]

テムル・ホージャを殺害したママイはその後独自にアブドゥッラー・ハンを擁立しため、ジョチ・ウルス右翼=バトゥ・ウルスでは西半を支配するママイの傀儡ハンと東半を支配するシバン家のハンが両立することになった。ロシア語史料は前者を「ママイ・オルダ」、後者を「ヴォルガ河の向こうの国」と呼称している[4]。また、ママイ以外にも諸地方の有力者が自立を始めており、ブルガール地方の有力者ボロト・テムルはムラードの治世中に「ブルガール地方とヴォルガ河岸の全ての諸都市、ウルスを占領し、全てのヴォルガの交通路を奪った」と伝えられる[6]。このように、ムラードの治世はヒズル、テムル・ホージャの時代に続いてバトゥ・ウルスの分裂化が進んだ時代であり、特にママイとシバン家の対立は次代のハンたちにも引き継がれた。

シバン家

  • ジョチ太子(Jöči >朮赤/zhúchì,جوچى خان/jūchī khān)
    • シバン(Šiban >شيبان/šībān)
      • カダク(Qadaq >قاداق/qādāq)
        • トレ・ブカ(Töle buqa >تولا بوقا/tūlā būqā)
          • マングタイ(Manγtai >داربو/mānkqūtāy)
      • バハドル(Baγatur >تولا بوقا/bahādur)
        • ジョチ・ブカ(Jöči buqa >جوچى بوقا/jūchī būqā)
          • ヤダクル(Yadaqul >تولا بوقا/yādāqūl)
            • ミン・テムル(Ming temür >مينك تيمور/mīnk tīmūr)
              • エルベク(Elbeg >یلبک/īlbak)
                • カガン・ベク(Qaγan beg >قاآن بيک/qā'ān bīk)
              • ボラト(Bolad >پولاد/pūlād)
                • アラブシャー(ʻArab shāh >عرب شاه/ʻarab shāh)

脚注

  1. ^ 赤坂 2005, p. 413/17
  2. ^ 赤坂 2005, pp. 40
  3. ^ 赤坂 2005, pp. 295
  4. ^ a b 川口 1997, p. 286
  5. ^ 川口 1997, p. 285
  6. ^ 加藤 1989, p. 53

参考文献


「ムラード (ジョチ家)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムラード (ジョチ家)」の関連用語

1
バトゥ・ウルス 百科事典
6% |||||

2
オルド・マリク 百科事典
6% |||||

ムラード (ジョチ家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムラード (ジョチ家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムラード (ジョチ家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS